教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

マンション管理人、ビル管理人などは、どの位稼げますか? また、中高年転職(無資格)では難しいでしょうか。 仕事の良い…

マンション管理人、ビル管理人などは、どの位稼げますか? また、中高年転職(無資格)では難しいでしょうか。 仕事の良い点、厳しい点教えてください。

6,146閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は、設備管理職、ビルメンテのことですが、ボイラー技士を修得して 就職を目指していましたが 資格があっても経験がないと、中高年は採用は厳しいというのが 今の現実です。 首都圏は、わかりませんが、マンションは単に管理人なのか、それとも組合と 折衝や営繕費などの計算などをするレベルになれば、金額も違います。 マンションで15万~20万くらいでしょうか。 ビル管理というのはおそらく、ビルメンテを言われているのでしょうが 派遣で時給¥1.300、月給15万~20万くらいでしょうか。 マンションは、その経験者が定年後嘱託で再就職するので、中々厳しいようです。 資格を取れば、別かもしれませんが。 ビルメンテは、0%ではありませんが、資格「ボイラー、電気関係」がないと皆無です。 仮に資格があっても、工業出であるとか、電気関係の仕事をしていたという背景がない と中高年初心者では雇用はまずないですね。 運良くパートやアルバイトから入ることができれば、ステップアップできるかもしれません。 ビルメンを目指すなら、建物総合管理会社の警備か清掃で入社して、資格を修得して 転籍という手段はあるそうです。 現実に、毎年何人か転籍していると設備管理での面接で回答してくれました。 いい点は、歳をとっても出来ること70歳くらいまで雇用してもらえるところもあります。 悪いところは、資格、経験がないと30歳以上だと、まず入れないということでしょうか。

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マンション管理人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マンション管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる