教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

会社経営に悩んでます。

会社経営に悩んでます。創業して3年目の機械屋をやっています。 僕の理念としては急な持ち込み、突発な仕事も365日対応できるような職場にしたく僕含め6人の従業員で対応していますが最近は休日出勤を職人に断られてしまってます。 週休2日で月の平均の休みは8日あり、突発の仕事が月に5回ほど入るのですが職人達が最近出勤してくれず、自分ひとりでやっています。 残業は月20時間、1日2時間程度です。 (残業なしの定時退社日を月2日ほど設けてます) 現場仕事、出張から帰ってきても工場は常に仕事を絶やさなく受注してるので 出張から帰ってきて「帰ってきちゃった、このまま帰宅も寂しいな」と思うことなく、残業して手当も多く稼げるやりがいのある職場です。 主張から5時に帰ってきたら6時まで小休止、6時から8時まで軽い作業で残業代が稼げます。 最近は休日出勤してくれても代休を要求されてしまい、出勤から帰ってきた職人も「体調が悪い」(帰りに食事してるそうですが)と言って残業してくれず思ったように会社が回りません。 有給も10日あれば年に10日も全部使われてしまうと仕事が間に合いませんし、新入社員もすぐに抜けてしまいます。 タイムカード切った後でも仕事が覚えやすいように講習の時間を設けたり月に2回お楽しみということで金曜日は仕事が終わったら食事会(会社負担)もやっているのですが新人さんもすぐに辞めてしまいます。 現在、休日の仕事は自分一人がやっている状態です。 職長に相談したところプライベートと仕事は分けて欲しい。 休日まで電話されたら困る。 とのことでした。 職長にこそ、24時間対応できるよう常に待機してほしいのですが彼にとって休みの日は仕事のことは頭にないんだなと思い寂しい気持ちになりました。 一番スキルが高い彼が、そっせんして仕事にむきあってくれると指揮もあがるのですがプライベートの中に仕事を意識して貰えないでしょうかね。 旅行するな、家族と過ごすなというブラックなことは言いません。 ただプライベートの合間に「仕事の調子はどうですか?」と電話欲しいし、こちらの電話にも出て欲しいです。 どうすれば改善するでしょうか? できれば従業員も増員したいのですが悩んでます。

続きを読む

96閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 残業代を出す、休日出勤手当を払う、代休もあり、年休も全て取れる。 従業員には最高の会社に感じる。 貴方様は、経営者とのこと。 優しい言葉ばかりかけすぎてませんか? 基本給が高すぎるのか?

    続きを読む
  • 部下(職長)が、頑張ってくれない。 ヌシ様の、苦労。分かります 当方70歳。機械エンジニアです。コロナ禍、 経済不安定の中、会社経営、ご苦労様です。 厳しい(言い方)ですが、この部下(職長)を、 頼ると、会社は、潰れます。 別の、人物を、職長に、育てる、必要が、 あります。会社経営とは、その繰返しです。 その事を、師匠(稲盛和夫)から、 教わりました。盛和塾という、経営塾で、 稲盛塾長は、「誰にも負けない心」で経営せよと、教えます。人(部下)に、頼ってはいけません。 頑張って下さい。 応援してます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • スキルが高い職人なら今はプライベートが充実してる職場で働くか、 質問主さんのように自分で経営してみるかの2択でしょうな。 何故、いち従業員が休みの日まで仕事のことを考えなければならないのだろうか? 役員報酬など貰えていれば別ですが相手は只の従業員ですよね? どこで気を休めれば良いのですか? 職人も365日対応したい程、仕事が好きでスキルを持っているなら貴方と同じ経営者になっていると思います。 貴方の会社が募集しているのは経営者候補ですか? 従業員を募集してるのであれば、生活のために労働をしに来ている従業員しか基本集まりません。 私も資格を取得したり残業だって仕方なくやってます。 それは良い車に乗りたい、友達と旅行がしたい、家族や恋人にプレゼントを買いたい、より良い生活の為にやっているので、会社を喜ばせる為にやってるわけではありません。 会社が嬉しいだけで、此方が嬉しくないような状況であれば辞めるでしょう普通。 プライベートを犠牲にしてまで会社に貢献して貰いたいなら 研修にコストをかける、資格取得に報酬を出す、相応の手当を出すなどの見返りがない限りやる気なんて出ないでしょう。 「褒めてもらって嬉しいからやる」 「期待されてるから頑張る」 なんてのは中学の部活くらいです。 私も見返りがあるから資格取得も残業もしています。 本来は定時に帰って夜中までゲームしていたいのが本音です。 休日に当たり前のように電話を掛けてきたり、当たり前のように突発の仕事を持ち込んで休みを潰されたり 毎月、食事会や飲み会を入れて此方のプライベートを破壊してくるような会社は即辞めますね。 改善するなら、もう少し従業員のプライベートを尊重しましょう。 日常までベタベタしてくる気持ち悪い会社で働くくらいなら、定時で帰れるバイトでもしていた方がマシです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 無茶苦茶な釣り質問ですね。 残業代が稼げる? 別に会社員みんながそう思うわけじゃないんよ。 理想は、その分の給料上乗せで定時で帰してねって思ってるでしょう。 残業前提の業務しか組めないなら完全にキャパオーバーでしょ。残業になってしまうだったら分からなくないけど。 タイムカード切った上で闇残業公言してればそりゃ新人だって居付かないでしょうし、入社の時にここに書いてある事言ってあげれば初めからは入社しないでしょうね。 十分ブラックな事言ってると思いますよ。 賃金出さないで電話に出ろだ24時間待機だって。 改善でなく改悪させようとしてるようにしか見えないし、新入社員も新卒のまだ知識が薄い子くらいしか来ないでしょう。 その新人も実態知れば離れてくと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる