教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

30代、週4日時短でパートをしています。会社の社会保険には入れず、年間130万円を超えてしまうため夫の扶養には入れず、国…

30代、週4日時短でパートをしています。会社の社会保険には入れず、年間130万円を超えてしまうため夫の扶養には入れず、国民健康保険、国民年金を自分で払っています。手取りで毎月18万円前後収入があるのですが、他のパートの方に「週5日にして社会保険に入った方が得だよ」や「国民健康保険と国民年金だと損だよ」と言われるのですがいまいちどれくらい損なのかわかりません。 どのように損なのか、収入の面で損なのか、年金が厚生年金の方が多くもらえるから国民年金だと損なのか、なにが損なのかわかりやすく教えていただきたいです。 来年もしくは2024年の社会保険適用拡大の時には社会保険に加入できる予定ですが、今現在加入できないため、この回答を参考に扶養内に抑えるか今までと同じ働き方を続けるか検討中したいと思っています。

続きを読む

699閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    簡単に言えば、保障内容と保険料です。 どのくらいなのかなどは例示しながら具体的に解説します。 まず国保と社保、国民年金と厚生年金の違いですが、 年金と健康保険両方に共通するのは社保と厚生年金の保険料は「労使折半」「報酬比例制」である事です。 労使折半というのは、保険料を半分は会社が払ってくれる、という事です。報酬比例制というのは、給料によって保険料が違う、という事です。(現在では国保も報酬比例になりましたが、社保とはまた計算方法が違います) ・国保と社保の保障の違い。 国保にあって社保にない保障はありませんが、逆はあります。 「産休手当」と「傷病手当」です。 産休手当は出前42日前~産後56日間、会社を休み給料の支払いを受けていない場合に健康保険組合から手当金が支給される制度です。 (なお、保険料免除制度は国保にもあります) 傷病手当金は私傷病で働けないと医師に診断され、実際に会社を休み給料が貰えなかった場合に1年半を目処に手当金が支給される制度です。 なお、被扶養者の保障は国保と同様で、産休手当も傷病手当もありません。 ・国民年金と厚生年金の違い まず簡単に日本の年金制度についてご説明します。 日本の年金制度をビルに例えると、1階部分が国民年金、2階部分を厚生年金、3階部分以降に年金基金や個人年金があります。 国民年金は日本で住む人(国籍問わず)は皆入らなければなりません。厚生年金は会社勤めの人で一定の要件(後述します)を満たした人が入れる年金。3階部分以降は任意ですが、所得控除や税制優遇などの一定の国の支援を受けられる様々な制度で、個人や会社独自にやっている部分です。 大きな違いは、将来貰える年金額が違うということです。 ・保険料の違い 被扶養者が社保を嫌う理由は、健康保険の被扶養者で年金は第3号被保険者として支払い0円なのに社保になったら突然増えるからです。保障や将来の年金の事まで考えたら被扶養者は最低限のものしかないので、出費というだけでなく、ご自身の収入は将来の一家の為なのかどうかのかまで考えて判断した方が良いです。 さて、国保&国民年金VS社保&厚生年金の保険料の違いですが、 国保も昨年の収入に応じて保険料が変わります。社保は給料によって決まっている等級があり、その等級に即した保険料が徴収されます。見直しは最低年に1回あります。 国民年金は一律1.6万/月です。厚生年金は社保同様に等級に即した保険料が徴収されます。 しかし、前述した通り会社が半分持ってくれます。例ですが月収20万円の場合の社保&厚生年金の保険料は月合計5万円くらいです。(加入する保険組合や地域、年齢に多少上下します)これの半分は会社が払ってくれますので、主さんの負担は2.5万円くらいです。国民年金は、月1.6万ですから、2.5万-1.6万=0.9万円。国保が月0.9万円以上なら社保の方が主さんの負担する保険料は安くなるという事が分かります。 また、厚生年金は負担している倍が掛け金となっていますから、5万の内3.2万円くらいが厚生年金保険料なのですが、その半分の1.6万円の負担で3.2万円の保険料を払っている事になっていますので、将来貰える年金も国民年金よりも多い事が分かると思います。 最後に社保に入る要件です。 来店以降対象になる事をご存知なので既に要件はご存知だとは思いますが、 要件は大きく分けて2種類あります。 1.社会保険加入者が501名以上いる会社(来年10月以降101名以上) ・月収8.8万円以上 ・週20時間以上 ・学生でない ・1年以上の雇用(見込みでも実績でも)(来年10月以降2ヶ月以上) 2.それ以外の会社 ・週及び月の労働時間がフルタイムの4分の3以上 ・1年以上の雇用(見込みでも実績でも) です。 来年から適用になるかもというお話ですから、現在は2.の方の会社なのだと思います。 今の状態での加入を検討されているのであれば、フルタイムが週40時間労働なのなら、週30時間労働が必要です。週5で考えると、1日6時間です。 これが可能かどうかですね。 以上です。

    ゆゆゆのゆさん

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる