教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

不動産業と行政書士資格は、相性が良いですか?

不動産業と行政書士資格は、相性が良いですか?

116閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    行政書士は登記申請は出来ないけど相続等の戸籍など資料集めは出来るので何かと便利ですね。不動産の売却依頼があっても売買以前にする仕事があるので利益に繋がりますね。いいと思いますよ。両立で持っている人はそんなにはいないので重宝されます。

    1人が参考になると回答しました

  • 不動産業を行っていて行政書士資格を使うのは 飲食店やパチンコ店、風俗産業などの風営法の許可申請が主です 飲食店は食堂などではなく、スナックやクラブなどの許可申請なので 近隣商業地域や商業専用地域で不動産業を開業する場合、相性が良いですね (賃貸契約+風営法許可申請) 田園地域では、農業委員会への許可申請を行う事が出来 農地の売買と農地移転申請が行えます また、株式会社の設立登記が会社の設立要件となる司法書士と違い NPO法人や医療法人、宗教法人などは行政庁の許可が設立要件なので 土地の斡旋からの許認可申請も行政書士の業務になります 加えて、建築申請も行政書士の業務ですよ ですが農地移転申請やNPO法人、医療法人、宗教法人の許認可申請の場合 相当広い範囲で業務を行う事になります(県全域とか)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる