教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。 長文になります。 私は18歳男性今年の3月に高校を卒業した者です。

こんにちは。 長文になります。 私は18歳男性今年の3月に高校を卒業した者です。私は学生の時から人付き合いが苦手で「学校での友達」はいましたが「学校の外で遊ぶ友達」はいませんでした。今もです。 私の通った高校は定時制で頭は中学生以下ぐらい悪いです。一応、定通併習(ていつうへいしゅう)と言って定時制と通信制両方に通うことで本当は4年で卒業の所を3年で卒業しました。 因みに定時制だからと履歴書に「定時制」と書く必要は無く全日制と同じ扱いの様です。 そして卒業しても頭の悪い私にパソコンカタカタのサラリーマンは出来ない(仕事内容を調べたりもして私の能力じゃ無理だと判断しました)と思い親戚の建設業に就職しました。頭の悪い僕でも正社員にはなれたので頑張ろうと思いました。 ですが、キツかったです。 キツいという事は知っていましたがキツさの度合いまではやってから気付きました。 3ヶ月で限界がきて辞めてしまいました。情けないです。もともと小さい頃から甘えて育ちメンタルが豆腐以下でした。 そして診断は受けていませんが躁鬱の症状が見られました。別に笑うことはできるけど冷めが異常に早くなり、不味い訳ではないのにご飯の味が全くとは言いませんが全然しませんでした。 超好きだったゲームやアニメ、筋トレに興味が薄れ、やっても楽しくなく、見ても内容が頭に入ってこず、 筋トレも出来なくなりました。 なんか勝手に涙も出る。 心身の変化が極端すぎて自分でも「なんかおかしい?」と思いました。 そして落ち込みが激しくて「家にいても1人分の光熱費の無駄じゃね」「別に無理して生きたい訳でもないしな」といった感じです。 仕事中に抜け出して未遂もしてしまいました。 母まで泣かせてしまいました。 でも多分私は甘えているんだとこの頃から今現在でも思います。 そして母の手助けもあり、2ヶ月後ほぼ治った感じがしたのでバイトを探し、受かり、4日で辞めてしまいました。朝の4時から8時までのバイトで仕切りの無い部屋にいるのでアラームで家族に迷惑がかかったり、家族と争いにもなってしまいバイト先に精一杯の申し訳無さを伝え辞めました。 それ以前に4日やっただけでもうバイト中情緒不安定になってました。 改めて自分がどうしようもないやつだと思いました。 でも正社員は私の学歴、能力(メンタルや体力その他)じゃ無理だし正社員の仕事内容を調べて見ているだけでキツくなってしまいます。 母以外の家族には「甘えんな」と言われ、 ある時私の言葉足らずで誤解させてしまいその時に「なら一人暮らすればいいやねぇか18なんやけん」「でも出来んのやろ?」「なら文句言うな」「誰に住ませて貰っとると思っとるんか」と言われました。これを言われる前にちょっと色々あってこう言われました。多分私が悪いです。 でもこう言われて当たり前ですね。ですがもともと少ない自信がほぼ消えてしまい自分の出来ることや目的が何も分からなくなってしまい生き方に困ってしまっています。 バイトで一生は無理だと私も分かっていますが 正社員にはなれません。 じゃあ今のまま実家暮らしでバイトでできるだけ家にお金を入れてある程度歳をとり雇って貰えなくなったら生活保護という流れでいいかなとも考えました。 もちろんやりたいことが無いわけでは無いです。 こうなる前は「お金貯めて新車でバイク一括購入!」とか「もうほぼ大人の仲間入りだしいい女性と出会いがあったりするかな(*´ ꒳ `*)」 とか他にも結構夢っぽいの持ってました。 でも自業自得。こうなってしまっては全て無理です。自分の人生を歩いていきたかったですが、多分死ぬまで実家暮らしなのでそんな贅沢はできません。 私に関わった全てに申し訳ない。 でもこれから人生始まっていくハズだったのに。 でも自業自得。 でもほぼこれからはただただお金をひたすら家に入れるだけの死ぬまでの下り坂レールが決まった人生。 でももっとやってみたい事いっぱいあった。 頭の中これの繰り返しです。 甘えている。 自業自得。 分かっていても辛いです。 ここまで読んで頂いてくださった大人の方。 厳しい言葉も教訓として刻みますので どうすればいいのか、これからの私の人生の歩き方。教えて頂けると幸いです。 ここでも甘えてすみません。

補足

因みに今の私の生きる目的は愛犬です。 愛犬の最期を見届けるまでは何とか踏ん張って生きたいです。 その後は自分でもどうするのかどうすればいいのか分からないです。

続きを読む

319閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    サラリーマンが無理だからって、建設業に入ったのが間違いだと思う。 建設業なんて真面目でおとなしい人には絶対無理。 確かに体力さえあれば能力不問の職業だけど、あの業界は特殊。 高校でタバコ吸ってバイク乗り回してたような、居酒屋でビールでるの遅いだけで店員の胸ぐらつかむような、社会人になってもイジメなどがある底辺の世界。 そんなとこにおそらく真面目なあなたが飛び込んだら、鬱になるだけ。 数百字の文章みただけだけど、あなたの性格は簿記2級とって、マイクロソフトのオフィス検定うけて、企業の総務経理なんかがいいと思う。 できれば、箔をつけるためにプラスアルファで他の資格もとっておきたい。 あと頭が悪いって書いてあるけど、本当かな? 勉強をしたことないだけなんじゃない? おそらく家族や親族に大卒がおらず、勉強の習慣がない家庭では?と推測します。 私は高校生の時は学校の勉強も合わせてですが1日10時間くらいは勉強していました。親も土日によく仕事関連の本を読んで勉強していましたよ。 それで、難関と呼ばれる大学に入り、今は元国営の企業で働いています。 私は頭がいいとは思いませんが、努力したとは自信をもって言えます。 底辺(失礼!)の家庭はこういう感覚が全くなく、勉強をしていないだけなのに頭が悪いと言って自分の将来の選択肢を自分で狭めている傾向があります。 とにかく、自分のやりたいこと、向いていることを冷静に考え、それに向かって1日10時間以上勉強するなりして人生を挽回しようという意識をもってください。 泣いてたら誰かが助けてくれるほど社会は甘くありません。 あなたからは、自分の道は自分でこじ開けるものだという強い覚悟が感じられません。その意識を改善してください。 おそらく頭が悪いのではなく、本気で挑戦したことがないと見受けられます。諦めるのは死ぬ気でやってからにしてください。 死ぬ気でやってダメなら、また相談してください。

    1人が参考になると回答しました

  • 私の息子は22です。 18で、通信制の高校を卒業し、 家を出て一人暮らしをしながらの 倉庫での正社員の仕事に就きましたが、 熱中症で倒れ、退職。 親にも頼れないと思ったのか、 しばらくは借金で生活して、とうとう返済できなくなり、家に戻ってきました。 というか、親の権限で強制的に私が回収しました。 その後は、ヘルニア、糖尿病も発症してなかなか働けず、 ほぼニートでした。 精神的にも不安定になり、バイトをしては辞める、の繰り返し。 正社員になりたくても、健康診断で落とされてしまいます。 車の運転も適性が無いと言って、しようとしませんし、原付スクーターで追突事故を起こしてからは、 自転車すら乗らなくなりました。 こうなると、できる仕事も限られてきます。 私は母親ですので、貴方のお母さんと一緒で、 息子には、生きていてくれるだけでいいんです。 だから、何も焦ることは無いとだけ、言ってきました。 ところが、先日、この子の弟が19で、 突然自殺してしまいました。 就職がなかなか決まらず、悩んでいたようです。 私も家にニートが二人になると困るから、就活頑張ってね、と、プレッシャーをかけ過ぎたのかもしれません。 一人も二人も同じことだから、それでも良かったのに。 息子は、その後すぐ、正社員になる決心をして、 警備員の仕事に応募しました。 来月から働き始めます。 警備員の仕事は、これまでも2度ほどやっていて、 色々やった中で自分には一番合っていると思ったとも言っていました。 健康診断も無く、すぐに採用決定となりました。 急にどうしたの?と尋ねると、 人間があんなにあっけなく死ぬなら、 親もいつまでいるかわからんし、って。 自分を責めるのって、しんどいし、辛いけど、 多分、誰にでもできる、簡単なことです。 私の息子は家に戻ってきてから3年と少し、 それやりつづけていました。 そうしながらも、 一生やることじゃないのは、分かっていたんだと思っています。 弟の死に、自分の存在が理由として少しあるのではないか、とも、思ったのかもしれません。 息子は猫が好きで、うちは夫が猫アレルギーで飼えないため、 家に戻ってきてからは、近くの私の実家に、週2で猫吸いに行っています。 実家の猫たちが息子に生きるエネルギーを与えてくれているんだと思います。 先のことより、今できることを、ゆっくり焦らず考えたらいいと思いますよ。 まだ、若いのですから。 人と比べて、自分は、と、落ち込みがちになるのも仕方の無いこと。 そんなときは、愛犬に癒やされてくださいね。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 何だか悩みがたくさんあるご様子ですが… 私は「優しい方なんじゃないかなぁ」と思いました。 なんでかは分かりませんが…文章読んでそう感じたので(笑)。文才?魅力あると思います。 俯瞰して見てるというか… 自分中心でなくて広く全体を見渡せたら、ビジネス社会では必要な能力じゃないですか?意外に。 定時制でも頑張っていたので、基本的には努力出来る方なのでは? 若いし「生きる目的が愛犬だけ」なんて…何だか勿体ない。 バイトは辞めれるけど、正社員はそう簡単には辞めれない。 逆に言えば、バイトは気楽に始められる? あなたに合う職種、あると思うんですよね。 友達も、合う人にまだ会ってないのかな? 私は、定期的に心理カウンセリングを受けているのですが… 何か心にグサッときた時…話せる場所があると良いと思います。 他の方の様な立派な回答は出来ませんが…とっても頑張って欲しいです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • この長文を全部読んで私は以下のことを感じました。 1、真面目 2、家族よりもお金のこと、自分のプライドに目を向けすぎ あなたの文章の序盤に、漢字にふりがなをつけてるあたりからあなたは周りのことにはきちんと目を向くことはできているんです。 ですが、極度に周りの目線を気にしていることも見受けられます。HSP(特に敏感な人)のように心理系の病院では診断は間違いなく受けられると思います。 私からのアドバイスは以下: 1、普通の時間のアルバイトを探してください。朝4時にアルバイトなんて普通にきついです。 2、自信につながるようなことを見つけましょう。音楽が好きならばギターなど、初期費用の少ない、没頭できる、簡単に独学で学べるものを探す。語学が好きならばTOEICなど勉強する。 なんでもいいです。自信をつければ他人の目線、言葉なんてなんだっていいんです。まだ若いんだし、失敗や落ち込むのは当たり前です。落ち込んでからどうやってまた上がってくるのかを考える方が楽しくないですか?

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サラリーマン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建設業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる