教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

自家用車を仕事に使っていることについて、どうかお知恵を下さい!宜しくお願い致します。 1か月ほど前からバイトを始め…

自家用車を仕事に使っていることについて、どうかお知恵を下さい!宜しくお願い致します。 1か月ほど前からバイトを始めました。本社が県外にある人材派遣会社なのですが、私の住む県ではまだ事務所等もありません。 簡単に流れを説明すると ・私の住む県で、とある工場と派遣契約がとれた。 ・でも、この県には社員おろか動ける人間が誰もいない…営業部長が片道4時間かけて行き来するが、いろいろと無理がある。 ・そのため、簡単な仕事(派遣スタッフの対応、入職時の印刷、面談、書類作成など)をするバイトを探した。 ・そこで私が1人だけ採用された という流れでした。 電話やリモートで打ち合わせ等をしながら、 寮の準備や派遣スタッフさんの対応などをしてきました。 少しずつ「人材派遣の仕事」を覚えてきたところです。 そこで、いよいよ会社に言いたい点があります。自家用車についてです…。 正直、派遣スタッフに用事があって寮に行ったり等は全然構いません(片道40分くらいの距離)。 ガソリン代も出ます(メーターの写メを送ります) ですが、とにかく嫌なのが その県外本社から来る営業部長の「足」になることです…。 取引先の工場へ挨拶に行ったとき 派遣スタッフが入寮するとき、 2回、こちらの県に来ました。 駅まで迎えに行って、寮の備品の追加物を購入して回ったり、食事に行ったり、入寮手続きをしたり、最後は駅まで送り、で丸一日。 でも、そんなにしょっちゅう来ることもないだろうと思って気にしないようにしてました。 …が…… 「大変だけど月2回は来ようと思ってるんですよね。やっぱりちゃんと現地を見たりしないといけないし」などと言いました!! それに今後は、営業の仕事も徐々に覚えていくことになるので、その度に(私が一人で営業できるようになるまで)こっちに来られるわけなので… なかなかの頻度で私の車に営業部長が乗り…丸一日かけて食事に行ったりカフェに行ったり…足になることに…。 もう我慢ができません。 部長は、こっちに来るときは 私に会って丸一日過ごすことがメインで、仕事はついで。 のような状況が会話の中で垣間見ます。 「明後日そっちに行こうと思ってる」 と言ってきたので 「すみません私は明後日は子供の授業参観で…」と言うと 「…。じゃあ明々後日は?」 と言いました。 つまり、私の予定に合わせて私と行動を共にすることばかりを考えています。仕事なんてついでです。 本当に仕事だけで出張しに来るのなら こっちに来てからは(事務所がないので)それぞれ飲食店などで待ち合わせて仕事の話をすればいいのに、そうではありません…。 迎えに行き、仕事したりデートしたりのような丸一日を過ごして帰りは駅までお送りする、というスタンスです。 これを今後回避するため、なんとか良い言い回しはありませんでしょうか!? 私が考えた中では 「社用車じゃないのに他人を乗せて現場に行くな、と主人に言われた」などです…。 通用するでしょうか…? ただ、求人のときに「自家用車持ち込み可能な人」という条件が書いてあったのがネックだなと思ってます。 なので 「走行距離が伸びればメンテ代もかかるし保険も自己負担。 百歩譲って自家用車を使ったとしても他人を乗せるのはダメ。派遣スタッフや上司を乗せて仕事するならレンタカーを使わせてもらえ、と言われた。」などなど…。 つまり他人を乗せて仕事することによってのデメリットが明確になれば、部長に言いやすいのですが…何か良い案はありませんか?(ノ_<) 宜しくお願い致します。

続きを読む

112閲覧

回答(2件)

  • 求人の条件として「自家用車持ち込み可能な人」と書かれていたのなら、なかなか厳しいと思います。 おそらく会社としては、現状のようなことを最初から目論んでいたのでしょう。 営業所の無い場所ということで、足として使える人を採用したかったのではないかと思います。 そう考えると、質問者様の申し出は会社にとっては致命的になる可能性がありますね。 「だったら辞めてもらう」なんてことにもなりかねないでしょうし、会社が悪質なら「嘘をついたな」といちゃもんを付けられる可能性もあると思います。 なので、その辺りは慎重に確認していった方が良いかもしれません。 (直接的に言うと、いきなり態度を変えてくる可能性もあると思います) なので「他人を乗せて仕事することによってのデメリット」を言ったところで、何の効果も無いんじゃないでしょうか。 「そんなこと、最初からわかっています」と言われるのがオチではないかと思います。 (下手をすれば「そんなことも分からずに応募したのですか?」と、逆に突っ込まれかねないでしょう) あれこれ言い訳されて、質問者様に不利な状況になっていってしまうかもしれませんね…。 それよりも、会社側が前向きに考えられるようなネタ(自家用車より社用車の方がメリットがあると思えること)を探した方が良いかもしれません。 たとえば、お住いの地域に事務所を設けると、自治体から補助金が出たり免税措置が取られたりして、会社として有利になるとか。 会社にとってプラスになることがあれば、会社も積極的に考えてくれるのではないかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる