教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

飲食店でバイトをしています。

飲食店でバイトをしています。急遽お葬式の予定が入り、バイト先に"休みをください"と言いました。店長からその日は人が少ないから他に入れる人を探して欲しい。と言われました。数日前に言ってしまったので代わりに入れる人を探さないといけないのは仕方がないと思います。その後、お葬式が近くならそれが終わったら来てほしいと言われました。この発言にはびっくりしました。急に言った自分も悪いのですが、まさかお葬式の後にバイトに来てほしいなんて言われると思っていませんでした。 みなさんはどう思いますか?これは普通のことなのでしょうか? 正直、自分では考えられないことだと思っており、店長の信頼をかなり失いました。バイトを辞めようとも考えています。 みなさんの意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

続きを読む

96閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 以前働いていたコンビニの店長が、 仕事→葬式or通夜→仕事 みたいなことやってたので、わたしはあんまり驚かないです。 質問者様とはどのような関係の方の葬儀でしょうか。 自分の両親や兄弟、ペットの葬儀だったら嫌だし無理だけど、関係が遠い人(クラスメイトの母など)だったらわたしはシフトに入ります。 誰の葬儀なのか、自分はそこで何か役割(受付など)があるかで判断します。 もちろん、質問者様にとって特別大事な方の葬儀ならば訳を話して休みにしてもらえばいいです。 店長さんの発言にドン引きしたのでしょうが、店長さんはそういう風に働いて生きてきたのです。 店長さんは「葬儀に行くな」と言ったわけではないですし、シフトの人が足りなくて本当に困っていたからお願いしただけじゃないですか? 辞めるのは質問者様の自由です。 次は考えられない発言をしない店長さんと出会えるといいですね。

    続きを読む
  • 冠婚葬祭、とくにお葬式関連はデリケートな問題だと私は思っています。 なのでバイト先の対応はちょっと非常識かなと… アルバイトの代わりは店長が見つければいいだけですしね。この緊急事態なら尚更。 バイト、辞めてもいいと思いますよ。 私なら主さんと同じで辞めると思います。 今後も何かあっても助けてくれなさそう。その店長。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる