教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

7年前に美容師の国家試験に合格して、合格証書が届きましたが免許申請の手続きがめんどくさかったのでずるずる約7年間申請せず…

7年前に美容師の国家試験に合格して、合格証書が届きましたが免許申請の手続きがめんどくさかったのでずるずる約7年間申請せずにほったらかしにしてました。 店に免許を提出しなければいけなくなり、申請したいのですが合格証書を紛失してしまいました… 合格証書がないと申請できないのでしょうか?

続きを読む

38,176閲覧

4人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    以下に免許申請の必要書類を記載します。これによると平成12年4月1日以降の大臣試験に合格していれば合格証明書は不要です。9年前なので7年前の合格なら申請は可能です^^ 新規免許申請 1.免許申請書:1通 2.戸籍抄本:1通 〔発行後6か月以内のもの〕 日本の国籍を有しない者については、外国人登録証明書の写し。ただし、試験合格時の氏名、国籍等に変更があった者は旧氏名、旧国籍等が併記された登録原票記載事項証明書 〔発行後6か月以内のもの〕 3.診断書:1通 〔発行後1か月以内のもの〕 精神の機能の障害の有無を記載した医師の診断書 4.登録免許税 9,000円(収入印紙) 郵便局で収入印紙を購入してください。 5.手数料 5,800円 銀行振込又は郵便振替(原則として財団法人理容師美容師試験研修センター所定の払込用紙を用いる。)により払い込み、「郵便振替払込金受領証」を申請書の裏面に貼り付けてください。なお、銀行振込又は郵便振替に要する手数料は申請者の負担とします。 6.合格証明書:1通 平成12年3月31日までの試験に合格した者は合格証書の写又は合格証明書が必要です。ただし、平成12年4月1日以降の大臣試験に合格した者は、合格証明書は提出する必要ありません。

    6人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

美容(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる