教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、扶養内でパート勤務しています。来年から、扶養を抜けて働こうと思っています。自分の収入から社会保険や、税金が引かれ、…

現在、扶養内でパート勤務しています。来年から、扶養を抜けて働こうと思っています。自分の収入から社会保険や、税金が引かれ、主人の税金が増え、配偶者手当てがなくなることを天秤にかけると、私はいくら以上稼ぐべきでしょうか? 扶養内パートから、扶養を外れて働いている方の体験をおききしたいです。

1,351閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >自分の収入から社会保険や 15%くらいです。 >税金が引かれ、 住民税率は10%ですけど、給与所得控除の効果があるので、 実効税率は6%くらいです。 所得税の実効税率は3%ぐらいです。 そもそも、基礎控除が48万とか、45万あるので、 もっと低くなります。 >主人の税金が増え、 配偶者特別控除の効果は、高々38万x23%=8.7万。 住民税3.3万です。年収が低いなら、所得税の節税効果は 38万x5%で1.9万になりますから、年間でたったの5.1万です。 ※そもそも配偶者手当が無くなれば、所得税と住民税は 課税所得が減るので、安くなります。 >配偶者手当てがなくなる 配偶者手当が年間36万なら、社保保険料で15%引かれているし、 所得税住民税で引かれているので、実質手取りは21~26万です。 年間12万なら、実質手取りは8-9万でしょうね。 >私はいくら以上稼ぐ 稼げるだけ稼ぐのが一番お得です。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる