解決済み
第1種放射線取扱主任者についての質問です。今後放射線技師を目指しているのですが、高校では物理基礎で終わっております;;当方通信制高校に通っているため時間はたくさんあります。物理基礎までしか取ってなくても対応できるものなのでしょうか…?また第2種から受けた方がいいと思いますか…?基礎からしっかり学べるオススメの参考書等ありましたら教えて頂けると嬉しいです;; 質問がおおくなってしまい申し訳ないです…
もし受けるとしても来年になってしまうのですが、半年ぐらいで物理基礎止まりの私でもやる気さえあればできるものなのでしょうか…?時間はあるので…
794閲覧
30年ぐらい前に第一種放射線取扱主任者(以下主任者)は合格したものです。当時、放射線等が専門の大学生でした。現在は放射線を専門にした仕事をしています。 職場の専門職は全員第一種ホルダーです。第二種しか持っていない人には出会ったことはありません。 物理は、放射線に関する物理の知識が当然必要になります。化学も放射線にからめた応用問題のかたまりなので高校までの化学は完璧にりかいしていることが望まれます。若干の医学の知識、法律の知識も必要ですが、これは暗記で何とかなると思います。 テキストの「放射線概論」と、過去問が、完全に理解できれば合格できる可能性はあると思います。本に何について書かれているかわかるようであれば、他の参考書はいらないでしょう。記述問題が骨が折れます。と思ったら今は無いんですね!いい時代になったもんだ! 診療放射線技師は、主任者資格は必要ではないですが、放射線の理解を深める(深めすぎかも知れませんが)には役に立ちますし、主任者資格を持っている技師さんもいらっしゃいます。 ただ、簡単な試験ではないですし、必須資格というわけでもないので、半年間全力傾倒しないと受かりそうにないと思ったら、違うことに時間を使うことをおすすめします。
< 質問に関する求人 >
放射線技師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る