教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大学2年生の男です。

大学2年生の男です。自分は国家一般職・会計検査院と国税専門官を目指して今年の6月から公務員試験の勉強をしています。 自分の大学は日東駒専より少し下のレベルで、そこに追加合格で滑り込んだので学力が低いのは重々承知しています。そこでしっかり勉強が出来るように今からバイトをやめて集中しようと思うのですが、皆さんはどう思われますか?バイトを辞めるには早すぎるでしょうか?

続きを読む

179閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 今年こっぱん、国税、特別区、政令市に合格した者です。 私は偏差値のとても低い夜間大学在籍です。 しかし死ぬほど勉強して、上記に合格しました。 予備校に通っていたので、周りの刺激を受けることも多々あったという理由も大きいですが、結局は自分がどれだけその場所で働きたいという気持ちがあるか、またそのためにどれだけ勉強できるかだと思います。 私は片親家庭なのでバイトを辞めずに継続しましたが、周りの友人はバイトを1月頃からやっていない人がほとんどでした。 もしご家族が協力的な方で、バイトをしなくても大丈夫なら、本気で目指す場所でしょうし、辞めても良いと思います。 しかし金銭的に大変な状況にある場合や、バイト以外にまともに話せるがくチカがないならばギリギリまでバイトはすべきかなと思います。 筆記突破できても、面接足切りもあるので、、、

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

会計検査院(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家一般職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる