回答終了
【長文です、読んでいただけると有難いです】高卒社会人一年目なのですが公務員を目指しています。 私は現在、高校の就職試験で1次募集の企業が不合格になり2次募集で内定を頂いた企業で働いています。 元々人の助けになる仕事や人と関われる仕事に就きたいと考えていた為1次募集では某交通系企業を受験しました。ですが、2次募集ではコロナ不景気のため求人がほとんど無く、製造系なのですが大学へ行く大切さを当時は理解をしていなかった為一旦は就職しました。後にこの選択は後悔しています。 社会人なり働いていく内に、より多くの人の助けになり関われる仕事に就きたいと考えそれらを実現できるのは公務員(市役所職員)であると考えました。 私は現在19歳で公務員試験は高校卒業から数年までの受験制限があったと思います。 そこでなのですが ・仕事で学費を貯めて公務員専門学校へ進学する ・大学へ進学しそこから地方上級試験などへ挑戦する ・現在の会社に残って試験勉強をする(休みが不規則で勉強や面接対策ができる状況ではない) 上の3つで迷っています。 正直自分でも分からないことでいっぱいです。 懸念点としては ・社会人経験をしているとはいえ1年以内という短期間は確実に不利になると思う ・公務員試験を受験したとしても全落ちしたら再就職は不可能に近い です、分かりずらい文章ですいません、読んでくれた方ありがとうございます。ご回答よろしくお願いいたします!!
懸念点なのですが3つ目として ・1、2年で大学の学費が貯められるか不安なことです
220閲覧
質問は「進路をどうすればよいか」だとして、回答は「大学進学から公務員受験」です。理由は、大学に進学することにも意味があるし、公務員合格に最も近いと思うからです。まず大卒という肩書でおよそ今までより広い選択肢をとれるはずです。また公務員試験は筆記もさることながら、人物試験が重要視されるため、そこに関して人間性社会性を醸成できるのは大学生活が一番でしょう。 懸念点に関して、 一つ目→仕事が続いていないことがマイナスになるって思ってるということでしょうか。公務員試験においてはコミュニケーション力などを点数で評価するため、しっかりとした理由を話せれば、公務員試験においてほとんど不利にはならないはずです。 2つ目→なぜですか?前述の通り大卒で現状より悪くなるとは思えませんが。
現職の地方公務員1年目の者です。 昨年はコロナ就活でお互い大変でしたね。 ・仕事で学費を貯めて公務員専門学校へ進学する ・大学へ進学しそこから地方上級試験などへ挑戦する ・現在の会社に残って試験勉強をする この3つで迷っているとのことですが,私なら「大学へ進学しそこから地方上級試験へ挑戦する」を推したいと思います。 理由は主に2つで, ①地方初級の年齢制限は21歳に対し,地方上級は29歳~35歳 ②大学1年目から公務員を念頭に置いて4年間を過ごせば,2年生や3年生になってから公務員を考える人より100%リードできる という点からです。 ①については,仮に再来年(満21歳)から大学1年生と考えても受験時にはまだ満24歳と,今から地方初級を受けるより受験上限までの余裕が大きいです。 ②については言うまでもないですね。大学1年生から正しく公務員試験の対策を積めば独学で地方上級は十分行けると思われます(ただし4年間誘惑に負けなければ) もちろん他の2つの候補でも公務員になれる道はありますが,可能性や確実性で言うと多少下がるかなと思います。(ただし,公務員は年功序列制かつ毎年昇給があるので,生涯年収を重視したいならこの2つに分があります) ちなみに公務員の中でも民間企業経験者は貴重であり,私からすれば羨ましいくらいです。 そういう意味でも,質問者様が無事に夢を叶えられることをお祈りいたします。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
市役所職員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る