教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険の件でお知恵をお貸し下さい。現在妊娠2ヶ月で7月くらいに退職予定です。結婚もそれぐらいと同時

失業保険の件でお知恵をお貸し下さい。現在妊娠2ヶ月で7月くらいに退職予定です。結婚もそれぐらいと同時失業保険の件でお知恵をお貸し下さい。現在妊娠2ヶ月で7月くらいに退職予定です。結婚もそれぐらいと同時にする予定ですが手続きをすれば妊娠退職でも失業保険は通常通り給付されるのでしょうか?5年以上継続して加入しています。出産・育児と1年くらいは働かず専念しようと考えています。主人になる人のお給料で生活できない事はありませんが失業保険で支給されるお金を貯蓄に回そうと考えています。

続きを読む

433閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    上の方がおっしゃってるように、退職後すぐに延長手続きをするのが一番いいと思います。 私も9ヶ月で退職して延長手続きをして、1年後に失業給付を受けました。 出産は自己都合(3ヶ月待機)になると思ってたら、延長明けの手続き後すぐに給付が始まりましたよ。 子連れの手続きは大変と上で書かれてますが、初回の手続きと毎月の認定手続きは30分程度で終わりますから大丈夫です。ただし2回目の説明会だけは2時間程度かかるので子供は預けてきてくださいと言われます。 延長手続きは退職後一定期間内しかできませんのでこの点は注意してください。 また、すぐに働くアテがある場合、これまでの労働期間は次に持ち越されますから次回の退職後にまとめて貰うこともできます。 どちらにせよ通常通りいただくことが可能です。 少し休んでからまた働きたいと思ってるのですから堂々と貰っていいんですよ^^

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 妊娠、出産、育児などで就労できない場合は受給期間の延長手続きが必要です。 手続きは就労できない状態になってから1ヶ月以内。 この手続きをおこなうと、就労できない期間の受給の権利がそっくり持ち越されます。 ただし、延長は4年が限度です。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 基本的に働く意思がある人に、給付されるものです。 妊娠して退職だと育児が終わるまで、働かないのですよね?その場合、働ける状態にならないと給付されません。 退職してから給付の期間も1年と決まってますから、延長の手続きを先にしてください。 説明会に行ったり、認定日に出掛けたりと、給付を受けるのには結構大変です。その時こどもを連れてきても、周りの人に迷惑がかかるので、子供を預けたりしなくてはいけないですし。 今は給付をしてもらうのに簡単ではありませんから、事前によく調べたほうがいいですよ。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる