教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

看護師10年目です。 新人に怒りすぎてしまいました。 後輩は敬語も使えない人ばかりで、本当にバイタルしか見てこない人ばか…

看護師10年目です。 新人に怒りすぎてしまいました。 後輩は敬語も使えない人ばかりで、本当にバイタルしか見てこない人ばかりです。そのため、自分が新人に教える時がきたらしっかり教えよう!と張り切りすぎてしまい、異動してきて間もない1年目に強く当たってしまいました。まだまだ不安だろうに、負荷をかけ質問し、忙しい中放り出し、根気よく熱くアセスメントについて語ってしまいました。しかし本人は仕事や空気になれることでいっぱいで、それどころではないと思います。 あとから本当に後悔し、仕事終わりに私の采配ミスであることを伝えたのですが、やってしまったことは戻りません。 若い芽を潰してしまったのでは無いかと不安です。 自分も新人時代に先輩からよく怒られ、仕事が出来ない自分が働いていいのか悩み、出勤出来なくなってしまった過去を持っています。あんなふうになりたくないと思っていたのに、結局同じことをしてしまいました。 皆さんは新人指導をどのようにしていますか?

続きを読む

440閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 「なぜ」を説明して、「なぜ」を訊き、考えて動くことを習慣づけさせるようにしています。 新人から「なぜ」と訊かれても「なぜ」だと思う?と問い返し考えさせたりします。(ヒントを与えたりもします) 同時に自分自身も「なぜ」を説明できるよう常に意味のある仕事をしなければならなくなります。 また新人はベテランに無い視点を持っていたりします。 複数年働いていると漫然とこなす事も増えていますので、 新人から「なぜ」と訊ねられて改善することなどがあったりします。 難点は、時間がかかってしまう事です。 時間を掛けられない時は、新人の目の前でメモを取り、ひとまず指示を出し、後程話し合う約束をしています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる