教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

もし自分と同じ状況の方がいたら教えて頂きたいです。

もし自分と同じ状況の方がいたら教えて頂きたいです。1歳半の子どもを育てています。 金銭的に余裕があるわけではないため共働きをしています。 旦那は正社員、私はパートという感じです。 基本子どもの体調が悪くなったときは、私が仕事を休みます。園への送迎は全て私です。 近くに頼れる人は、1人もいません。両親は遠くに住んでいるし、旦那の義理父は祖母の介護をしているので一切頼れません。因みに母はいません。 同じように誰にも頼れず、でも働かないといけないママさんたちも沢山いると思うのですが、そういった方たちは、どのような仕事をしていますか? 私は、飲食店で働いているのですが、もう体力的に限界で家のことにも最近支障をきたすようになってきて、もう少し体力的にきつくないところがあれば転職をしようか悩んでいます。 皆さんのお仕事教えて頂きたいです。

続きを読む

41閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 共働き正社員夫婦です。 実家はお互い遠方のため、両親には頼ることはありません。 急な子供の休み等は、2人で交代で休んだり 病児保育を利用したりで対応しています。 子供の送り迎えは夫の方が会社が近く、車通勤のため夫にお願いしています。 家事育児も全て夫婦2人でしています。 ですので、家事の時間も半分で済みますし、自由な時間もあります。 1人でしようとすると大変だと思います。 両親に頼れないのであれば、夫婦2人で協力するしかありません。 ちなみに私は結婚前からずーっと同じ職場で10年以上働いています。 デスクワーク中心ですが、外出も結構あります。 長年働いているので、休みが取りやすいのもありますし、 やりやすい職場環境なので、結構自由にさせてもらっています。 夫もわりと子供のことで休みが取りやすい職場なので、それなりにやれています。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 自宅でできる電話を使った仕事もあります。その手の商品に詳しくなったら、まあまあな稼ぎ(パートより薄給)になるとおもいますが、とにかく身体は楽。

    ID非表示さん

  • うちも同じく1歳半の子供を育ててます。同じように頼れる人は居ません。 夫も妻も共に正社員。 お互い事務職ですね。 夫は通勤20分。妻は60分。 保育園送り迎え、熱出したなどの対応は基本夫です。 家事は基本妻です。

    続きを読む
  • 無理をせず、仕事量を減らすとか、いっそ家事や育児に専念してもいいと思いますよ。 お母さんが体を壊したら、家庭が立ち行かなくなります。 フルで働けるようになるまで、旦那さんおお給料でやり繰りして、節約して暮らしていくのもアリだと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる