教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

市役所の平均年収をネットで調べるとだいぶ市町村によって差があるようです。

市役所の平均年収をネットで調べるとだいぶ市町村によって差があるようです。試しに地元愛知の豊田市と岩倉市の給料表を見たのですが号級が同じであれば金額が同じでした。級の限界値が多少違うみたいですが平均値に150万円の差が生じるとは思えません。 知っている方がいれば教えてください。 訳のわからん公務員批判はご遠慮ください。

続きを読む

333閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • 市町村の賃金格差があるのは、当該の自治体の経済基盤や、人材確保の姿勢によるので、当然ではないでしょうか? 平均の年収は、自治体の職員の年齢構成で変化しますから、そのデータを入手されて、再度分析されてはいかがでしょうか? あと、役職者の数も、大きな影響を与えると思います。やたらと役付きばかりが多い自治体があるという話を聞いたことがあります。

    続きを読む
  • 年齢層の差は大きくでます。 同じ公務員でも昔の人が多い、特に逆三角形型の人口構成の仕方をしてればその自治体の給料は高くなりますよ。

  • 地域手当の差が大きいです。 豊田市は16% 岩倉市は6% 基本給に地域手当分を加算したものが残業代算出の基準額に使われるので、単位時間あたりの残業代では差が更に大きいです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 可能性があるのは年代等の構成が違い、号給が高い職員が多い可能性があること、財政状況によって残業代等が異なることなどがあると思いますが、そういった要素は確認されていますか?

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる