教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

よく自分の得意なことを仕事にした方が良いと聞きます。 自分の得意なことは配信を見ることです。

よく自分の得意なことを仕事にした方が良いと聞きます。 自分の得意なことは配信を見ることです。YouTubeやTwitchといった配信サイトでVtuberやストリーマーがするゲームや雑談の配信を見ることが大好きで、暇さえあれば無意識のうちに見ています。 これは得意なことではないと初めは思いましたが、恐らく人よりもだいぶ度を超えてはまっていて「好き」を凌駕していると思っています。 もちろん配信を見るという仕事は無いと思うのですが、その行為から何か関連付けられる仕事はないでしょうか?

続きを読む

229閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    絵が描けるならvtuberのママ.パパ(絵師) 編集出来るなら動画編集作成のお手伝いする人(そうゆうことをお手伝い出来るアプリがある) 音楽編集出来るなら歌ってみたの作成作業など 究極自分で配信を行うことですね。 参考になれば幸いです。

  • それはただの「依存」です。ネット依存の類いです。無意識に見るくらいだと相当重傷です。 逆に仕事に悪影響なはずなので治療した方がいいです。

  • 娯楽と特技を一緒にしてはいけない。 遊びで稼げるわけがない。 たまに「遊びが仕事になってた」という人がいるけど、仕事にするための知恵と努力があったってことだからね。 「甘いものが大好きで、気が付いたら食べてるんです」という人を特技だとは思わないでしょ?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 見てるなら 情報収集やライティング能力が高ければ 頑張ればライターは出来ますよ webメディアでの記者や自身でwebマガジン創刊するとかもありますし

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

動画編集(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる