教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職 妊娠 うつについて

転職 妊娠 うつについてこんにちは、見てくださってありがとうございます。 26歳既婚女です。 3年間看護師として働き、結婚を機に平日昼間のみの 仕事に転職をしました。 しかし、転職後の仕事として、慣れないことや 全ての自分の対応について指導を受けたり、 仕事が多様性があるため、だんだんしんどくなり ネットのうつ病セルフチェックで傾向ありと出ました。 もう少し医療に重点を置いた仕事をしたいと考えていた 矢先、妊娠が発覚しました。現在6週です。 まだ職場には伝えていないのですが、今後の働き方に ついて悩んでいます。 ①今の職場で産休・育休をとる。 今の仕事を続けなければならないが、お金は入ると思います。しかし職場が3人しかいないので、どのように思われるかはわからないです。 ②上記内容の後、転職をする。 パートや派遣など、少しでも働ける環境があれば働きたいと思います。 ③年度末に退職する。 お金はもらえませんが、今の仕事を辞めることができます。 夫は仕事辞めたら?とも言ってくれるのですが、お金の面で心配があり、できれば働き続けたいとは思います。 しかし今の職場では体がもつかわからないです。 自分でもどのような選択をしたらいいのか、また他に選択はあるのかわからない状況です。 何かアドバイスがあれば教えて頂きたいと思います。

続きを読む

225閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • お金の面、心配になりますよね… でも、妊娠期は何が起こるかわからないものです。辛いと少しでも感じたら休める・辞められる環境が1番です。 今、6wと言うことは5月出産かな?? 年度末まで自分の体調を見ながら続けてみても良いと思います。 私は保育士として10年働いてきてやっと1人目を授かった時。無理して働き妊娠高血圧症で緊急入院、1ヶ月半早い帝王切開での出産となりました。 無理を重ねると、本当に後先響いてくるので厳重注意です! 他の方もおっしゃっています。 看護師に介護福祉士、保育士は本当に引くて数多…すぐに雇ってもらえます。 仕事をする上での条件も結構聞いてくれるところは多いです。 本当にお金がこまったら、0歳児でも預けられますし…微々たるものですが、看護師や保育士って保育園入園の加点が若干高いんです。 また、妊娠中でもハローワークに通えば一定の期間を経て、雇用保険を受給できます。 私は現在、2人目妊娠中ですがハローワークに通い雇用保険を受給して…生活費の足しにしています。(主に上の子の習い事の費用を貯めているのですが…) 26歳、まだまだ若いじゃないですか^ ^ 出産育児と経験して… 早々に現場復帰し、また社会経験を積むもよし。ちょっと子育てをゆっくりして、やんわり働くもよし。 どれが正解とかではないです。 自分に合ったものを選んで子育てに仕事にと取り組んでいけばいいと思いますよ^ ^ ご主人にも頑張ってもらいましょう!

    続きを読む
  • 安心してください、看護師は引く手あまたどこでも就職がすぐにできる 本来産休で多少給料をもらい休むそして折を見てやめるがベストですが 常識や倫理上それは出来ない 思い切って子供ができたのでと今の仕事を辞める おなかの子供にも良くないのでやめる事を優先 落ち着いたらいくらでも働くける その間事情が分かるところのバイト、パートで気楽にできればです 今休んでも未来があるやめなさい自信をもってお金は何とかなる おなかのお子さんがそう言っているのです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる