教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

新司法試験合格率40% 旧司法試験合格率2% 合格率が全然違いますが 今大変問題になっております 弁護士格…

新司法試験合格率40% 旧司法試験合格率2% 合格率が全然違いますが 今大変問題になっております 弁護士格差 皆様どう思いますか?

続きを読む

341閲覧

回答(4件)

  • 今の新司法試験が合格率が40%だから簡単というわけではないですね 実際、旧司法試験においての問題とは傾向も違いますし あの旧司の時代の問題と今の新司の問題は違いますよ 学説傾向や判例傾向とか傾向も違いますし 当時の受験生レベルもそうでしょう 後、弁護士格差は試験の難易度ではなくて 合格者数の幅ですね 昔みたいにイソ弁~というようにそれらが 困難になったのは事実でしょう 即独とかいうキーワードも数年前位にも出てましたので

    続きを読む
  • まず、受験資格に高いハードルがある新司法試験と大学に在籍さえすれば受けられる旧司法試験との合格率比較は、事の本質を誤らせる。 問題は合格者人数。旧司法試験500人、新司法試験1500人 この中で裁判官検察官は250人程度で固定。残りは弁護士ということで、弁護士だけ異常に数が増えている。しかし、訴訟件数は逆に減っているくらい。

    続きを読む
  • 本題とは反れますが、 まず、新司法試験と旧司法試験はそもそも試験制度が異なります。 「司法試験は簡単」とか「誰でもなれる」と弁護士批判している方が最近多いですが、合格率だけでは図れませんね。難しいことには変わりありませんし、まだ「どんなに頑張っても受かれない人は受かれない試験」には変わりありません。 とはいえ、旧司法試験の方が受かるのは難しかったでしょう。 さて、本題ですが、弁護士格差の問題いわゆる弁護士の所得格差の事かと思われます。 確かに、所得格差に関していえば弁護士の数が増えたことに伴い、格差は広がっていると思います。 ですが、最近、企業法務系で弁護士やその資格を持つものを雇いたいという傾向が強くなっているらしく、案外就職先には困らない人が多い印象ですね。(むしろ、司法試験合格者をもっと増やせと声明文を出してたりしするらしいです。) ですので、確かに格差は広がっているかも知れませんが、世間からの需要はまだまだあるように思いますね。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる