教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ストレスについて。。

ストレスについて。。昨日の仕事で上司とトラブルがあり、自分は悪くないのに一方的に怒鳴られました。 その上司は聞く耳も持たないので、反論をする事も、自分の間違いも認めません。 私は怒られる事が昔から苦手で、言われてる間は我慢してたんですが、家に帰って泣いてしまい、怒られてからは、胃は痛くなるし、左胸がずっと動悸みたいな震えてる感じがして、息苦しさも続いています… 最近健康診断で、不正脈の検査はしましたが異常なしでした。 やはりこれはストレスで起こったことでしょうか? 親にもストレスで病院?って言われてますが、行った方がいいのでしょうか?

続きを読む

120閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    何故か医師が確認しない「胸式呼吸のしにくさ」をしっかり把握して、原因はストレスではなく身体的要因だと解釈出来るようにしておいてください。 心因性とされる息苦しさは呼吸器科と整形外科が責務を果たせばほとんどは解消出来ると考えていますが、心因性にしたがるのは精神医療への忖度かその類でしょう。 精神疾患とされる不定愁訴の主因はストレスではなく、身体的要因からの「慢性的な浅い呼吸」だと確信し、自身のパニック障害や鬱、自律神経失調の類を自力で完治しています。 (ストレスと言う目に見えない原因にしておきたいのは投薬治療を推し進めたい精神医療の施策と推察) ほとんどのケースで精神医療での対応の誤りがあると推察しています。 今そこで肩を上げずに胸式呼吸で深呼吸できますか?(腹式呼吸をしないようにお腹を凹ませた状態で) その時に肩が上がったり肋骨や背中が窮屈な感じはないでしょうか? 医療機関ではこんな簡単なチェックすらしません。 精神科医は「息苦しさは自律神経の失調から」などと言いますが、身体的要因で息苦しくなっている状況を把握する事が精神科医のコメント、診断、治療の妥当性把握に寄与し、非常に重要です。 (呼吸器科、循環器科で息苦しさを診てもらって、異常なしだと精神科を勧められるケースが多いことを踏まえると医学全体での隠蔽である可能性あり。) ちなみに私はこれで精神科医を全く信用しなくなりました。 猫背、肩こり、首こり、背中の痛み、顎関節症、ストレートネック、スマホクビはありませんか? 精神医療ではこれらの身体的症状も心因性にしたがる印象ですが、投薬治療ではなく、これらが完治へのヒントでした。 ストレスが原因と言う安易な回答に要注意ですね。 基本的にその時点で少なからずストレスを感じている方が多いのは当然ですが、それを原因とするのは早計なんです。 精神医療を中心とした投薬治療ありきのストレス原因論が仇になっているとみています。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11240456761?fr=and_other 顎関節症は重要です。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14224024439?fr=and_other

  • とりあえず精神科、心療内科を受診されてはいかがでしょう?何か身体的不安があるようならお医者さんに相談して休養取られたら宜しいかと。 いつも思うのですが、こういう話を聞く度に、何でこの国の上司という人間は自分の思いの丈を相手に言うだけ言うにも関わらず、相手の意見や反論を聞こうともしない人間がいるのか不思議でなりません。そして嫌になり退職を申し出るとワケわからん理屈を言う。この国の上司という立場の人間は新しい人材を育てようとする気がないんですかね。自分がいる時だけ会社があればいいと思っているのでしょうか。

    続きを読む
  • ストレスだと思います。 もし、昨日の一件だけで、 そうなっているのであれば、 本当に あなたにミスがなかったかどうかは置いておいて、 自分で、確固たる自信があるのであれば、 「うっせぇ」と心の中で思っていればいいのでは? 人には勘違いもあるし、 誰に対しても同じ態度であれば、みんなもあなたが一概に悪い とは思わないと思うので、 気にすることないと思います。 そういう理不尽なことで 怒られることは世の中たくさんあります。 そのたびに 病院に行っていたら、 破産します。 ある程度流す力を身に着けてみては? もちろん ずっと毎日、それが続くのであれば、 別問題だと思いますが。

    続きを読む
  • 可哀想に 病院行って診断書もらっといたら 何かあった時役に立つかもしれません。パワハラですから。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる