教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

昨年正社員で働いていた居酒屋で、現在バイトしています。コロナの影響でバイトになる事になった為職探しをするという事で退職し…

昨年正社員で働いていた居酒屋で、現在バイトしています。コロナの影響でバイトになる事になった為職探しをするという事で退職したのですがその後妊娠がわかり仕事が出来ずにいませんでした。生まれて3ヶ月の先月よりバイトで働き始めたのですが、10月より保育園がある病院への正社員での就職が決まりました。 明日から子供は慣らし保育なのですが、 アルバイト先は1ヶ月しか働いておらず辞めるのも気まずいのですがその病院が掛け持ちを禁止しており、また病院であることから飲食店で働いていてはコロナにかかった時迷惑をかけてしまいます。 アルバイト先にはどのように伝えて辞めるといえば良いのでしょうか、、、 正社員が土日祝希望を入れて休み、その代わりにアルバイトが土日出勤しているなど意味がわからない状況です。 時短の為に旦那が帰ってきてから18時半出勤の20時までで 15きろ先にある居酒屋にバタバタしながら出勤しています。 16日以降は7日も勤務が入っており、どうにか減らせて貰えないかと頼みたいのですが何か言い伝え方はありますでしょうか、、、

続きを読む

77閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ご出産おめでとうございます。 そして、新たな就職先が決まったとのこと。重ねておめでとうございます。 そういうことなのですから、今は10月から始まる新たな生活のことを最重要視されることが大切だと思いますよ。 今のバイト先には「お世話になった」というお気持ちがあるのはよくわかりますが、ここはあくまでもご自分とご家族のこれからを大切にされることです。 「新たな就職先が決まったので…」という大義名分で、できれば即刻お辞めになるべきだと思います。 ずるずる引っ張って、万一コロナに感染すれば病院への就職が白紙になる可能性もありますからね。 ここは、心を鬼にして「辞めます」と宣言なさってください。 新たな生活に幸あれと祈ります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

居酒屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる