教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

幼稚園実習中の保育学生(短大2年生)です。 もう幼稚園実習を途中辞退したいと考えているのですが、学校にはどのように伝えた…

幼稚園実習中の保育学生(短大2年生)です。 もう幼稚園実習を途中辞退したいと考えているのですが、学校にはどのように伝えたら良いのでしょうか。理由としては、実習先の幼稚園がハズレの場所で初日から園長先生の悪口を実習生の前で話していたり働いてる先生同士のわかりやすい愛想笑いの空気感、実習生である私が挨拶をするとわかりやすく素っ気ない返事をしたり質問をすると迷惑そうに返してきたりする先生達の態度がストレスになってしまったためです。 また、半日責任実習の指導案の提出日が金曜日と月曜日で2日間与えられていて、どちらの日に提出してもいいという風に言われていたのでその場で提出日をメモし木曜日の夜書いていたのですが、疲れで手が進まず月曜日に出すことにしたところ、金曜日、先生に「指導案は持ってきた?」と言われたので「まだ決まっていない部分があるため月曜日に提出します、すみません」と返すと「今日提出してって話したはずなんだけど」と言われ怒られてしまいました。私はその場で言い返すことが出来ず、そのまま反省会でも怒られ、帰りに副園長にも怒られ、自信をなくしてしまいました。責任実習の日にちに関しては初日、2日目、3日目と毎日言われることが異なっているので一体何回責任実習を行うのかがわかりません。いちいちメモをとっていますが意味が無い気がします。 ですが、しっかり理解するまで確認することが出来なかった私の責任であることも重々承知しています。 金曜日怒られた後、時間になったので挨拶をしに担当の先生の元へ行くと、呆れたような顔をして上から下まで舐めまわすように睨まれました。反省会中に私が先生に保育について問題を出された際に答えられなくなるとよくその顔をします。私は担当の先生のその顔がトラウマになってしまい、思い出す度に涙が出ます。 金曜日は家に帰ってきてからずっと泣いてしまい、今日も1日中泣いて過ごしました。私は子どもたちと関わりに来ているのに、なぜ先生方のご機嫌を伺うために毎日行動しなければならないのか、何のために幼稚園実習に来ているのかもうわかりません。 そして私はピアノが大の苦手で、家のピアノも壊れているため練習が学校でしかできません。 同じく実習中の学校の友達に聞くと、ピアノをひけなくても怒られることも無く優しく接してくれるそうですが 私の幼稚園の先生はできないと指導し、何をしても反省会で言われてしまうため何が正解なのか分かりません。 実習中に学んだことは、自分がすごく価値のない人間だったと言うことです。 毎日泣いて、昨日(金曜日)の夜は、帰ってきてから部屋の電気をつけることができず部屋のクローゼットの中に閉じこもり、自殺を計りました。 途中で意識がなくなりそうになり、頭に親や実習後に予定を入れていた友達の顔が浮かんで涙が溢れました。自殺はそこで辞めましたが、このままあと2週間半実習をしていて、生きていれるのか不安です。 元々私は、過敏性腸症候群、円形脱毛症、軽度ではありますがパニック障害を持っていて、ストレスに弱い体とメンタルを持っています。 病気のせいにしているわけではありませんが、実習をしていると私なんか死ねばいいと思ってしまいます。 涙が止まりません。 幼稚園教諭は1年の序盤からならないと思っていたので、幼稚園教諭の資格が取れなかったところであまり支障も出ません。 先生にどのように伝えて、実習を辞めたら良いでしょうか。文章がまとまらずすみません。回答お待ちしております。

補足

色々なご意見回答していただきありがとうございました。 先生に伝えたところ、違う幼稚園にしてもらえました。幼稚園実習指導の授業もちゃんと毎回出席していて単位を落としていないので勿体ないから幼稚園教諭の免許はとりましょう と言われました。また、先生達からの評判も悪く、人がどんどん辞めていく幼稚園だったみたいです。とはいえ、そのような幼稚園だったと甘えてはならないなと思いました。これから別の幼稚園で実習させていただきますが、反省点を生かして挨拶や態度・意欲などもっと向上できるように頑張りたいと思います。

続きを読む

10,313閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    保育士です。 単刀直入に言うと、その実習園は「ハズレ」ですね。 あまりにも職員の態度が悪すぎます。 辛く大変な気持ち、お察しします。 このような状態であと2週間半実習を続けるのは困難であるのは読んでて感じました。 とりあえず、月曜日は体調不良を理由に連絡して休むか、半日だけでも行きましょう。 連絡なく休むのは社会人としてのマナー違反ですので。 主さんは学生さんですが実習生は半分社会人であると思った方がいいです。 それで学校に辞退したい旨を伝えて、その次に実習園に連絡しましょう。 学校には主さんが感じていることをそのまま伝えればいいし、 実習園にどのように伝えればいいかは学校と相談しましょう。 おそらく体調不良を理由にするよう言われると思いますが。 それと、保育現場で働く者として少し厳しい言葉にはなってしまいますが 指導案の件は月曜日になってしまうのは仕方ないですが、先生から請求される前にそのことを言う必要があったと思います。 最初に金曜日に提出する約束でしたので。 それは私でも注意します。 あと、「子どもと関わるために実習に来ているのになぜ先生のご機嫌を伺うために行動しなければいけないのか」とのことですが それも少し的外れな考えです。 保育現場は日々戦いです。 忙しい合間を縫って実習生のために時間を割き、日々の仕事にプラスして日誌の添削もします。 実習生だからと甘んじるのではなく、職員の一人として働く、くらいの意気込みが欲しいです。 挨拶をしっかりする、掃除や雑用等、先生のやることを積極的に手伝う、 何かやることはあるか質問してみる、 そのような姿勢はあったでしょうか? おそらく無いのではないかと文章を読んで推測しました。 実習は実際に子どもと関わり、発達や関わり方を理解するというだけでなく、 現場の先生がどのように動き、接しているかが見られる貴重な機会です。 先生の動きにも目を向ける必要があります。 それと実習が大変なのは皆が通ってきた道です。 それを言い訳にはしてはいけません。 確かに今回はハズレの園に当たってしまいましたが、 いくら職場の人間関係が良くても 子どもの対応、保護者の対応、 行事の準備等、ストレスの多い仕事です。 ある程度の精神力の強さが求められます。 それは保育園でも同じです。 園によってカラーが違ってくるので保育園の方が楽だとは一概には言えません。 それを踏まえて再度保育の仕事に就くことを考えてみて欲しいと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • 学校に早めにそのままお伝えして指示をもらってください。明日にでも連絡した方が良いです。 わたしは幼稚園教諭勤務経験があり、実習生指導もしたことがありますが、少々準備不足な様子が感じられます。 ピアノが苦手であれば、実習までにある程度弾けるように準備が必要です。教室に通われていますか。 指導案もできるだけ早く提出してチェックいただいた方が余裕をもてます。 実習は準備を整えてやることをしっかりやって臨まないと失敗してしまいます。 いまからでは準備ができないということならば、学校に相談して実習を辞退するのが良いと思います。

    続きを読む
  • 極論ですが、どうしても実習をしたくない場合、短大の卒業要件が幼稚園教諭、保育士資格取得が条件でなければ、卒業さえすれば保育士国家試験は受験できますので、時間はかかりますが保育士資格は国家試験の科目合格の積み重ねで取得できます。そこで、保育園等で3年勤務すれば幼稚園教諭二種の認定試験も受験できます(実習なしで)。 問題は、あなたの社会性でしょう。保育職場に限らず、どんな職場でもあたりのキツい職員はいます。社会人なら避けては通れないでしょう。繰り返しですが、受験資格さえあれば、国家試験の科目認定で保育士資格は取得できます。その際、実習は必要ありません。(平成29年度保育士試験全科目合格者より)

    続きを読む
  • そのまま言えばいいと思いますが、主様にも結構問題があると思いますよ。 手が疲れて書けなかったとか相談もなく提出日を勝手に月曜にしたり、ピアノが壊れて練習できないとか、本当にその言い訳、社会に出て通用すると思ってるんですか? そりゃ幼稚園の先生方も呆れるし、短大の先生も呆れると思いますよ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる