教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

diyの一貫で自宅でアセチレン、酸素 ボンベを設置して、ガス切断又は溶接をしたいと思ってます。どの様な資格を取ればいい…

diyの一貫で自宅でアセチレン、酸素 ボンベを設置して、ガス切断又は溶接をしたいと思ってます。どの様な資格を取ればいいでしょうか? 宜しくお願い致します。

288閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    労働基準局長指定 ガス溶接技能講習修了証の事ですかね。 建設会社等でも認定の講習を行っていて、講習費を払えば誰でも受講する事は可能だと思います。 私は自動車振興会で受けたのですが、内容的には座学と実習で座学ではガスの種類や性質、注意点や扱う手順、安全責任、等が在って、確か午前中にして、午後から実習でトーチの扱い方やレギュレーターの使い方、逆止弁の点検、実際に鉄材の溶接と溶断を行うなどです。 もう40年近く前の事なので、今は違うかも知れませんが、一日で貰えるはずです。 ただ、この講習修了証が無いとガス溶接が扱えない訳では無く、商売として雇う企業としての責任等の労働基準的な事で在って、要は労災のための事なので、自己責任で持ち使い商売としてでは無く、あくまで趣味として使うのなら、必要無いのでは?、と思います。 写真付きの小さな手帳は貰えますけどね。 それに、資格という程の物では無く、国家試験でも都府県の認定試験でも無い只の講習なのですから。 まあ、趣味で在っても講習終了証を持っている分には悪い事では在りませんから、基本的知識を持てるので講習は受けた方が良いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

溶接(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ガス溶接(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる