教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職に難航中です…何したいか分からなくなりました アドバイス頂けたら嬉しいです。 30歳女、独身です。

転職に難航中です…何したいか分からなくなりました アドバイス頂けたら嬉しいです。 30歳女、独身です。新卒で勤めた会社でうつ病になってから、バイト2年→準社員1年→バイト3年という職歴を辿っています。(うつ病は寛解) 最後のバイトはスーパーのレジで、理不尽なクレーマーの多さや自分だけ有給取れない等から辞めました。 今月末に最後の失業保険が振り込まれます。 なのでそれ以降の収入がなくなるため,早く就職したいのですが落ちまくっています。 接客、パンの製造…。 恐らく社保に入りたいと言うから落ちるのかな…と思っています。 なので派遣や社員の求人を見始めています。 そこでなんとなく、家から近いからが一番の理由で医療事務(病院の受付)に興味を持ち始めました。 それか栄養士の資格があるのでその関連の仕事。 しかし医療事務に関しては資格も経験もありません。 未経験ですし派遣の方が良いのかな、と思うのですが社員の方がいろいろ良いでしょうし… 栄養士?とも思うけれどそれも未経験… どうしたら良いのか分からなくなりました。 正直、フルで働いてうつ再発も否めません。 社保なしでバイト?とも思いますが、もう30歳なので社員(派遣)であるべきでしょうし、何より母からの社員になれの圧が強すぎています。(精神病への理解がなく、気は心、という) 求人も早く応募しなきゃと思いつつ、志望動機が浮かばない(テンプレートになる)しこんがらがっています。 甘えや弱さなのは承知しています 誹謗中傷や回答になっていない内容は避けてもらえると助かります。

続きを読む

547閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(10件)

  • ベストアンサー

    貴方は何が出来るのか職業や業務に対してどんな能力が使えるのかありますか?ただそれが好き、興味がある程度では「仕事が出来る」アピールになりませんし「したい」と希望してもさせてくれないし選択すらされません。 前職や今までで得た経験やスキルをまとめてどういうことに向いているのか出来るのか可能性があるのか具体的に紙に書いてまとめてから仕事を探すべき。まとめておけば志望動機や自己PRなどを書くときも楽になるはず。 ただ闇雲にできる可能性があるのか無いのか分からない状態で探すのは効率が悪い。見つかってから書類を書くのにまた苦労しているのではストレスになるだけ。

  • 医療事務は、大きな病院ほど派遣が多いですよ ハロワで医療事務講習あったはずです。医療事務したいならせめて講習は受けないと弾かれます 事務全般に言えることですが、生産性のない部署なので、どこもパートで間に合うんですよね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 医療事務やっていましたが、長時間労働でやめました。 診療所でしたが、基本週6勤務で木曜と土曜日が半日。 内科だったので、夏は閑古鳥がなき冬は8:30-20:00昼休みは2時間半でした。 2年ごとの診療報酬の勉強会が19時〜あったりします。 人間関係は悩みませんでしたが、看護師さんは基本的にメンタルが強くなんでもハッキリ言ってきます。あと、転職に有利の為入れ替わりが激しかったです。 あとは、医師との相性です。 患者のクレームも対応します。受付ですが、看護師さんと呼んで治療の話をしてきたりもします。 あとは、薬局さんとのやりとりもあります。 患者さんに今飲んでる薬がわからない方がいたりしますが、かかりつけの薬局から「今この薬飲んでて、処方された薬と飲み合わせが悪いから変えて」などがあると、医師になぜ飲んでる薬を確認しないのかと怒られ、薬局からは返事が遅いと怒られます。 栄養士であれば調理の仕事もそやに入れてはいかがでしょうか? デイサービスでの調理なら日勤ですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • まず思考をプラスに変えたほうが良いでしょうね。 マイナス思考だとマイナスなものしか寄せ付けないので。 私はうつ病だから、、、。 とかそういう考えは捨てたほうがいいです。 私なら出来る!くらいの心意気でいたほうが、いいです。 もっとご自身に自信を持ち、必ずどこか仕事決まると信じて臨んでみてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる