教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

訪問介護の仕事をしております。 何年も同じ利用者さんの方がおり、今一番長い方で5年になる方がいます。この仕事をしている…

訪問介護の仕事をしております。 何年も同じ利用者さんの方がおり、今一番長い方で5年になる方がいます。この仕事をしている以上分かってはいるものの、亡くなられたときは悲しいものです。最近、5年お世話になった利用者さんがなくなりました。自分の家族で はないけれどやはり5年となると。辛いです。寂しいです。 長くお世話にかってる利用者さんが多いだけに、こんな事をなんども経験しないといけないと思ったら辛くなってきました。 初めは、なんだこの人!とかいろいろありましたが、長い間行かせてもらうと、その人の良さ、寂しいさや頑張っておられる事っがわかり、自分自身が勉強させらることだらけだと感じるようになりました。 けど、あんまり長くなりすぎるとその分情も深くなります。 訪問介護は1人の利用者さんに1人のヘルパーさんがずっと行くものなのでしょうか? それが普通なら、私は辞めた方がいいのか現在悩んでいます。

続きを読む

2,033閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    両親が寝たきりになった時、ショートステイや施設へ預けた事があります。 職員さんによって、暴言を吐く人、 丁寧に介護をして下さる方など、様々で、 ショートステイから帰ってきた時や 施設へ面会へ行くたびに、 職員さんの誰がとても親切だった、太った女性職員がとても意地悪だった…など親から話を聞いていました。 5年も続いたと言うことは、利用者さんが、 質問者さんに好印象を持っていたという事だと思いますし、 利用者さんのご家族にも、質問者さんの人柄や介護が良いと、話していたと思います。 気に入らない方が訪問介護をしていた場合、 普通は、他の事業所へ訪問介護を依頼すると思います。 質問者さんが担当された利用者さんとご家族は、きっと、質問者さんに感謝していると思います。 私は両親のW介護を1人きりで約6年続け、 腰を痛めてしまったので、 両親が亡くなった後、体に負担がかかる仕事は出来なくなってしまいました。 質問者さんの様な、利用者さんに対して優しい気持ちを持てる方は、とても貴重な存在だと思います。 身体に負担が無い、介護が苦痛では無いなら、これからも助けが必要な御老人の為に、役に立って頂けると、 利用者さんやご家族からとても感謝されると思います。

    4人が参考になると回答しました

  • 同業者です。もう20年近く訪問介護をしているので、何人もの方をお見送りしました。私達の仕事って、自立支援を基本にと言われていますが、元気になられて自立される事はほとんどありません。段々と身体機能が落ち、病院が悪化したり、動けなくなってしまう方が大半です。この仕事は、利用者様がどんな最期を迎えたいか、それを一緒に考えて支えていく事なんじゃないかなと思います。長年関わって利用者様が亡くなるととても悲しいです。しばらく引きずってしまう事も多々あります。お焼香に伺った時に泣き崩れてしまった事もあります。それでいいと思っています。有難い事に最期を看取る事が出来た、私が最後の訪問者だった、この方の人生に関わる事が出来たと、考えを変換して感謝します。いつお別れの時が来ても後悔のないように、日々の支援の時間を大切にしていければいいのかなと思います。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 訪問介護の責任者です。普通は一人のご利用者さまを複数の人間で回します。一人ではしないです。 ヘルパーも人なので、情がわくのも見越して、複数の人が出入りして問題点を複数で考えて話し合いをします。かたよらないように、わざとヘルパーをチェンジさせて揺さぶるときもあります。月に一回だけ責任者が入ることも。ヘルパーには、個人の携帯番号は絶対に教えないようにも指導しています。 メンタルカバーはご利用者さまよりヘルパーの方が手厚くしています。ご利用者さまとヘルパーを比べると、ヘルパーの方が長い付き合いになるからです。 事業所によって、違いますしマニュアルがあるわけでもありません。私が責任者なので、私はそうしている、という話。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • > 訪問介護は1人の利用者さんに1人のヘルパーさんがずっと行くものなのでしょうか? コレについては私は介護職では無いのでわかりません。 けれど、私個人的に素敵なヘルパーさんだな。って思いました。 仕事だから。と事務的な介護では無くきっと心ある介護をしていらっしゃるのでしょうね。そういうヘルパーさんに最後までまで面倒を見てもらった方は嬉しかっただろうし、楽しかっただろうし、感謝もしていると思うからです。だから最期を幸せにしてあげるヘルパーさんで居て欲しいって思います。 でも貴女が死が辛いのなら無理にとは思いませんけれど。 考え方ひとつかもしれませんね(^^)

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる