解決済み
現在短大2年です。通学の大学にいくお金がない上に就職活動がうまくいかず通信制大学に3年次編入にするか迷っています。編入後公務員試験を受けようと考えているのですがアルバイトで月10-12万程度稼ぎながら通信制大学と公務員試験の勉強を両立させていくのは厳しいでしょうか? また学部が一応建築系で二級建築士の受験資格を得れる予定なのですがそこから通信制大学卒業でも新卒で公務員の建築職を受けることは可能ですか?
312閲覧
公務員といっても、国家公務員、地方公務員などあり、機関によって採用区分がいろいろ(高卒程度、大卒程度など)あります。 応募要領に記載がありますが、卒業見込証明書の提出は求められないのが一般的です(大卒程度試験に合格して採用内定後、卒業できなかった場合に大学中退でも問題ないことが多い(給料は少なくなるが、採用の資格は保存される))。 建築士の資格と公務員試験は無関係です。公務員で資格者を募集するのは中途採用なので、新卒者の場合は無資格が普通です。 いくつかの戦略はあると思います。 1.今考えていることだと思います。アルバイトしながら通信制大学で学び、4年次に公務員試験(大卒程度)を受験(受験勉強もする)。 2.高卒程度または短大程度を受験して公務員になってしまう。働きながら通信制大学で学び大卒になる。大卒程度を受けなおし、合格したら大卒程度合格待遇に変更(採用してくれるかは相手次第だが、勤めている実績があるので勤務成績が悪くなければ大丈夫の可能性が高い)。 1でも学ぶ意欲があれば良いと思います。建築職の専門科目の試験は大学で学ぶ内容とかぶりますので、大学の勉強をしっかりやれば良いです。公務員試験対策は一般教養、英語、数学くらいと思います(受験する先の試験内容を良く調べましょう)。 2は「アルバイトしながら」という手間が省けていいのではないかと思います。採用があるかどうかわかりませんので、希望する機関の採用情報をチェックです。 二級建築士は余裕のあるときに受験したらいいのではないかと思います。
< 質問に関する求人 >
建築士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る