教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

税理士になりたい大学生です。

税理士になりたい大学生です。将来税理士になりたいと考えていますが、 今、大学4年生で就職活動中です。 この不景気なので、とにかくどこかの会社に入ってから勉強しようかと考えています。 それとも、どこかの税理士事務所でアルバイトみたいな形で働くほうがいいのでしょうか? 大学院や専門学校へ行くことは経済的に無理なので、就職は絶対です。 就職してお金がたまってから、税理士の通信教育を受けようと思っています。 しかし、会計にあまりにも関係ない仕事だと税理士になるのは難しい気がします。 今、簿記3級しかありません。 こんな私はこれからどんな就職活動をすべきなのでしょうか? アドバイスをお願いします。

続きを読む

1,367閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    会社に入るときはまず、新人としてこの会社のためにがんばります、という気持ちではいってくださいね。 そうしないと、面接官に見抜かれたり、会社に入ってから先輩社員とうまくいかないこともありますから。 入社しても3年は受験勉強は無理だとおもいます。 会社としても業務を覚えて戦力に成ってもらいたいからです。 現在大学生として就職活動をがんばられているようですので、とにかく自分で見つけた会社に入ることがまずだいじだとおもいます。 その会社で仕事をしっかり長く仕事をすれば、金もたまるし、社会的信用もつきます。 もしかしたら、自分の別のしたいことが見つかることもあります。 税理士業界は、個人開業だとその人に得意分野があるか、もしくは親の看板を継げるような人でないと仕事を新たに始めるのは非常に困難になっています。 取引先は不況で減るし、税理士は数が多すぎるし、会計ソフトがよくなってるし・・・ 会社に勤めても公認会計士比べられて税理士の存在意義ってなんだろうと思います。 ただ、相談者はこれからの人ですので自分の得意分野と人脈をしっかり作っていくことが可能だと思います。 そこで、これから需要があって税理士として食べていける分野と人脈をつくるのには金融業界だと思います。 都市銀行、地方銀行、信用組合、金庫、保障協会など融資業務を行っている金融機関を探してみたらどうでしょうか? 税務や会計はどの会社でも必要ですから金融業界にはいれなくても入った会社で会計の資格をとり、それをアピールすれば経理の仕事に回してもらえることもあります。

  • 某資格学校の税理士コースでは3級は1~2ヶ月で、半年で2級、1年もしないうちに1級を取らせます。 就職してから、お金がたまってから、などといわずにテキスト買って2級の勉強始めれば良いじゃないですか? 就職活動を逃げる為の言い訳に聞こえてしまいます。夢があるなら、企業に勤めても税理士になる勉強はできますよ。

    続きを読む
  • それは、税理士の志望度合いによります。 「絶対税理士になるんだ!」と決め打ちしているのであれば、税理士事務所や会計事務所に勤めた方が近道です。毎日8~10時間、税務に関連する実務をするのとしないのとでは、税務知識の習熟度に格段の差がつきます。 「出来れば税理士になりたい!」というレベルなら、一般企業に就職し、通信教育を受けながらチャレンジすればいいでしょう。ただし、経理部門に配属された場合は別として、仕事をしながらの畑違いの勉強は、結果が出るまでに時間がかかりますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる