教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

5月末に仕事を辞めたいと考えていると上司に話していたのですが、結局9月から店舗を移動することになり話を聞いてもらえません…

5月末に仕事を辞めたいと考えていると上司に話していたのですが、結局9月から店舗を移動することになり話を聞いてもらえませんでした。スタッフや社員の方たちはとてもいい方でなんとかやって来れていますが、仕事単体で見た時に自分のやりたいことが全くできておらずストレスが溜まります。 しかし、仕事なんてやりたいことをやれている人は少ない、嫌なことだってあるという話をされました。 やりたいことをやれている人が少ないことは分かっています。仕事が楽しいことばかりでないことも。しかし、やりたいと思っていることを仕事にしたいと考え、決めるのは私であり、上司が決めることではないと思います。貴方はお金が稼げればそれでいいかも知れないけど私は嫌なんです。なのにそんな理由で辞めることが出来ませんでした。 また、本当に精神的に病んでいたり仕事が嫌だと思っている人はもう辞めていると思う、タイミングや周りの事を気にしている時点でそこまで本気で辞めたいと思っていると感じられないということも言われました。 いつも仕事のことを考えると、やりたいと思っていたことがなかなか出来ていないことや、引っ越しを許してもらえず通勤に2時間かかっており、シフト制なのですが遅番の時は毎日終電で自分の時間が全く持てていないこと、また仕事を辞められなかった事も相まって涙が止まらないし、吐き気や頭痛、また学生時代突発性難聴になった事があるのですが、仕事でストレスが溜まると耳鳴りがすごく周りの音が聞こえなくなります。しかし、自分の中で仕事に行くことは当たり前で自分が急に休むことで迷惑がかかることを考えると、どうしても休めず仕事に行くことはできています。休憩中トイレで泣いてしまったりしますがとりあえず行っています。こちらは職場のことを考えてどんなに辛くても出勤しているのに、それを見て本気で辞めたい、悩んでいてつらいと感じているとは思えないと言われ、とても悲しかったです。 私は仕事に行けなくなってしまった人に比べたら、仕事に行けているだけ本気で悩んでいないのでしょうか。休んでしまっている人はもっともっと、何倍も辛い思いをしているのでしょうか。だとしても、なぜ辞められないのか本気で分からないです。 精神科などに行き、診断書をもらうことが出来れば仕事を辞められるかなと考えましたが、仕事に行けている私は診断書を貰うレベルではないかもしれないし、また、自分が病院に行く事も抵抗がありますし、もうどうしたらいいか分かりません。 辞めたいというのにも相当勇気を出して言って、その時も辛くて泣いてしまいましたが、自分の思いは全て伝えたつもりでした。これ以上何をしたら良いか分かりません。 今日も本当なら仕事に行きたくありません。でも行かなければいけないので行きます。今も涙が止まらないし、話を聞いてもらえなかったことなど思い出すと吐き気が止まらないです。こういう場合どうしたら仕事を辞められますか?もうどうしたら良いか分かりません。

続きを読む

90閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • 決意や覚悟の問題です。 「二週間後に辞めます」と言えば良いです。話し合わないことが大切です。何を言われても「辞めます」と断固として言い続けて下さい。

  • 店舗を移動することになり聞いてもらえませんでした・・これが結果です。いやなら辞める覚悟がないですね。

  • 辞めたいという受け身の姿勢でいるから、企業側にとって都合の良いように捉えられるのです。 今いる会社に働こうと思ったのは、自分の意志ですよね。なら辞めるのも、自分の意志です。 会社の就業規則に従って(何日前までに申し出る等あると思います)○月末で退職させて頂きます、と正式に申し出をした上で退職届け等提出すれば退職できます。

    続きを読む
  • 労働者は仕事を辞める権利がありますから、退職届に退職日を書いて提出するだけです。 理由を言う必要はありません。 聞かれても正直に本当の理由を言う必要もありません。 引き留められないような理由を考えて言うのが1番です。 それでもダメなら労基署に相談すると言ってみて。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

シフト制(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる