教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

関東学院経営学部、神奈川大学経済学部現代ビジネス学科、 迷ってます。どちらが就活に有利でしょうか

関東学院経営学部、神奈川大学経済学部現代ビジネス学科、 迷ってます。どちらが就活に有利でしょうか

520閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    さすがに神奈川大学。 神奈川大学は偏差値下降して関東学院と偏差値では遜色ないことになってるけどそれが社会的評価にはならないからね。 違う人の所でも書いたけど、例えば今現在の話ですが、日東駒専の駒澤大学の経営学部と大東亜帝国の国士舘大学の経営学部は河合塾偏差値で共に52.5で並んでるんですよ。共通テスト利用でもどちらもほぼ変わらないです。しかし、国士舘と駒澤どちらも受かって国士舘に行く人がいると思いますか?居ないと考えるのが自然ですよね。 知恵袋の多くの人は偏差値でなんでも片付けようとしますが、この辺の中堅私大はいくらでも変動しますし団子なのでよく吟味して考える必要があります。 https://daigaku-research.com/9214/ ここに神奈川大と各首都圏大学を総合的に比較しているサイトがあったので貼っておきますね。是非見て見てください。

    1人が参考になると回答しました

  • ワンランク差があるとか?実社会からしたら関東学院大卒も神奈川大学卒も全く差は無いレベル。 大卒が60%に近い現状では、高学歴でもなんでも無い庶民レベルで、昔の様に大卒が少なかった時代のエリートでもなく、70歳台の高卒レベルって事です。 大卒全入時代の大衆化。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • さすがにそれで悩むのは釣りだろw 神奈川大に決まってるやん

    2人が参考になると回答しました

  • そりゃー神奈川大学の方が大学のネームバリューとしては良いでしょうね。 ここ数年は国の施策により大学の入学者数が抑制されて、特に関東学院大学など中堅レベルの大学の偏差値がアップして、偏差値ランキングの見た目では神奈川大学と関東学院大学の差はあまり無いように見えますが、世間的な評価はワンランク差があります。 とはいえ、就職活動では大学名が評価の全てではないので、あなたが関東学院大学で人間力を磨いて成長すれば、神奈川大学で目立たないままでいるよりも評価は高くなるでしょう。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる