教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公務員について質問です。

公務員について質問です。国家一般職はネットで激務薄給などと言われてますが、実際はどうなんでしょうか。確かに、若いうちは給料は民間に負けてますが年功序列なのでそこは仕方ないと思いますし、激務は本省とか検察庁などの一部官庁のことくらいじゃないんでしょうか。

2,733閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • いいか良く聞けよ 国家公務員と地方公務員でそんなに年収は変わらないんだ。むしろ都市部ならほぼ国家一般の方が低い。 それでいて全国転勤なんだ。 例えば結婚して家買っても直ぐに転勤になる。要望なんてものは親の介護でもなければ退職するまでまず聞いてくれない。 妻と子供は新築の家に置いて田舎に単身赴任。新築の家は贅沢品とみなされこの時点で家賃手当はでなくなる。上手くボロ官舎に入れたとしても家のローンと官舎の家賃、2倍の食費、2倍の光熱費、2倍の住民税、車も2台もちだったりすると更に金がかかる。子供の顔見に行くだけで交通費が重み、かなり貧しい生活となる。ガソリン勝手に使ったら妻に怒られるレベルで。 給与は場合にもよるが30歳で総支給400万40歳で550から600万位だ。 上司に恵まれれば残業すればもっと沢山もらえる可能性も一応ある。 ただ体質がゴリゴリの昭和なのでサビ残やって当然位に思ってるのも沢山いる。 そしてパワハラして潰す奴も結構いる。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 昇進試験はありません。 給料はメチャクチャ安いです。生活には苦労します。

    1人が参考になると回答しました

  • 国家公務員に昇級試験なんてないですよ。騙されてはいけません。 一般職の公務員の年収ですが,23区内であれば基本給の20%が地域手当で支給されますので,40歳代でくらいで超過勤務定手が満額就く部署であれば,650~700万程度の年収になります。

    1人が参考になると回答しました

  • まず、年功序列では無いですよ。 昇級試験に合格するかの話です。 それで給料が決まるのですから。 同じ一般職でも、いつまでたっても級が上がらない人もいれば、最短で通過していく人もいますね。 勤務形態は、部署と配属先によりますよ。 一概には、なんとも言えないです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家一般職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる