教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店のバイトについて質問です。

飲食店のバイトについて質問です。私は現在木曽路のバイトをしています。 大学生で、研修中です。 「覚えることが多い」 「求めるレベルが高い」 「忙しい時は勤務時間の延長を相談する、お願いする」 こういったことは面接の時に言われていました。 しかし、実際に研修が始まってみると、 事前に貼り出されていたシフト表に載っていた勤務時間を無視するような形でした。 開始時間は当然変わりませんが、終了時間があまりにもルーズです。 例えば、17時~18時30分までとシフト表に書いてあったのに、 実際に上がったのは20時。 しかも、事前に何の相談も無しでした。 ついこの間は、シフト希望表に17時~20時までと書いたのに、 何も言われること無く、20時30分まで働かされました。 私は終了時間は相談されると言われていたから 頑張って働こう、覚えていこうと思っていました。 しかし、実際は何の相談も無しに勝手に勤務時間を延長してきます。 現在はコロナにより営業時間が20時までですから、遅くなっても21時には上がります。 今ならまだしも、これから営業時間が戻った際もこのような対応だと、 バイト後の予定を立てる事が出来ず、 このままでは学業に影響が出るかもしれないと不安を感じています。 これは他の飲食店でも同じ事なのでしょうか? もし同じなら、これから先飲食店に勤められる気がしないので、 就職の際の参考にしようと思っています。

続きを読む

782閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    いや、いや、その店がルーズなだけです。もし、我慢ができないなら、その旨を伝えて辞めてください。 店長も店が悪いことはわかっていますから。 がんばってね!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

木曽路(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる