教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

新卒で入社した会社で、営業希望だったにもかかわらず、経理部に配属になってしまいました。 人と喋ったり動いたりする事が好き…

新卒で入社した会社で、営業希望だったにもかかわらず、経理部に配属になってしまいました。 人と喋ったり動いたりする事が好きなので、営業に配属されるものと思っていたのですが、経理にコミュ力や行動力の高い人材が欲しかったらしく、このような辞令になったようです。 正直、事務作業ばかりの日々がつまらなすぎるし、同期が営業同行してる中、簡単な入力作業ばかりをしている自分が情けなくなります。 部署異動も叶わなそうなので、入って4ヶ月も経ってませんが転職しようかなと考えています。 そこで質問です。 ①このような理由だったとしても、入って4ヶ月で転職活動をするのは、採用担当者に悪印象を持たれるでしょうか? ②せめて後1年くらいは我慢すべきでしょうか? 早期離職 第二新卒 就活 面接 転職 職業 労働

補足

部署異動は本当に叶いそうにありません。現時点で2回、経理課長と人事部長に相談してますが、却下されてます

続きを読む

1,240閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 営業部側の責任ある人に相談した方がいいと思います。部署異動が叶わないのはあなたが転職まではしないと思ってるからで、転職か部署異動かとなれば、会社は辞めてほしくないので部署異動を検討すると思いますよ。その際の相談先は経理ではなく、人事と受け入れ先の営業部だと思います。

  • ①②ともに、はい。 会社はあなたに期待しての配属です。 あなたのやりたいことはわかりますが、組織として動く企業においては、いちいち一人一人の好みは聞いていられません。 確かに営業は行動力を求められるので華やかには見えますが、経理では会社の数字を扱うため、例えば財務諸表が読めるなどスキルが上がっていくことで長い目で見た場合、会社経営に携われる、コンサルなどに転職できる可能性も秘めています。 今与えられたところで目標を持ち、前向きに一生懸命取り組むことで未来はいくらでも変えられます。 嫌だからという単純な理由で転職しても結局同じように希望の仕事には就けないことも往々にしてあります。 いずれにしてもスキルの伴わない転職はどんどん待遇を落とすだけなので、まずは目先の仕事を一生懸命取り組むことをお薦めします。 (それが1年なのか10年なのかはあなたの目標次第です)

    続きを読む
  • 4か月と1年なら印象の大差ありません。どうせ辞めるのだとしたら早いほうがいいのではないでしょうか。 ただ、その理由で辞めるとなると、気に入らない辞令だと辞める人だと思われるのでそのつもりでいてください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる