教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

50代、60代ぐらいの高齢になってから、10年間ぐらい警備員やる人って多いでしょうか?

50代、60代ぐらいの高齢になってから、10年間ぐらい警備員やる人って多いでしょうか?

124閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    いるにはいますが、どちらかと言えば少数派だと思います。 60.70代でやってる人で長く続いてる人は、若い頃からやってる人がほとんどです。 50過ぎてから始めて10年以上やってる人は、いるにはいますが、前職が、例えばトラックドライバーや、鳶職人、溶接工、大工など、工事現場に精通した人達がほとんどです。 また、彼らは若い頃から肉体労働者なので、体力もあるんです。 あなたが今までどんな職業をされてたか知りませんが、もし工事現場の経験が無いなら、最初の1年は、自分の息子のような年齢の先輩や、現場の作業員から、罵声を毎日浴びせられると思います。 それに耐えられれば続くと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる