教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

心理士として小児科で働きたい

心理士として小児科で働きたい心理士として小児科で働くには、必ずしも臨床心理士の資格を持っていないと無理ですか? 現在保育系の大学に進学を考えているんですが、その大学では保育士や幼稚園教諭の資格はもちろん、カウンセリング実務士の資格も取れるそうです。 この3つの資格だけで、小児科で心理士として働けないのでしょうか。 心理士として小児科で働くにはどのような資格が必要なのか、アドバイスください。

続きを読む

3,721閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    小児科の医師です。 当院でも、ある病院の精神科より心理士さんに出張してもらって、非常勤で外来カウンセリングをしていただいています。 やはり、臨床心理士の資格を取って、いろいろお勉強してもらったほうがいいでしょう。 小児科の医師として、小児科で働いてもらう絶対条件は 【各科の医療知識が豊富なこと】 です。 もちろん、子育て上の相談に乗ることもあるでしょうけれど、小児科というのは一応医療施設ですから病気を持ったお子さんが対象であることが前提です。 正直言って、保育面での知識は後からおいおいついてくださればいいと思います。 たとえば、心身症性の喘息の患者さんのカウンセリングを私がオーダーしたとしましょう。 そこで心理士の方が喘息の病状(咳と喘鳴だけの病気ではありません)や、予後、主に使われる薬について知っていなければ話になりません。 ほかにも、単純に心身症性で気分が落ち込んで眠れない、時には死にたくなる人のカウンセリングをお願いして、申し送りの際に 「あ、今日来る○○さん、デプレっぽいからでこの間からマイスリー5とドグマ150と半夏厚朴湯はじめたからそれとなく聞いといて。」 などと言われて「は? デプレ? マイスリー? ドグマ? ハンゲコウボクトウ? なんじゃそら?」では困ります。 また、カルテをみて私たちの診察状況をさらっと飲み込んで、さらに自分でも上手にカルテがかけなければなりません。 さらに、カウンセリングをしていて私たちに「先生、○○さんは精神科に紹介したほうがいいです。」、「○○の系統の薬があいそうなのですが・・・」と積極的に助言できるぐらいであることが絶対とは言わないですが条件ですし、現に過去に(勤務医時代から)小児科に来られる心理士さんは、みんなそうでした。 逆に言えば、いくら臨床心理士でも、前途のように私たち医療専門職とかみ合わないのでは話になりません。 参考になりましたでしょうか。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる