教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

兼業主婦の方は、仕事したあと、買い物や料理や家事などが大変だと聞いたことがあります。特に残業したときも大変だとも…。

兼業主婦の方は、仕事したあと、買い物や料理や家事などが大変だと聞いたことがあります。特に残業したときも大変だとも…。それは想像がつきます。でも、一人暮らしの人も大変ちゃ大変なんでしょうか?残業したあと、家事や料理等…。

82閲覧

回答(4件)

  • 私は惣菜だと不味いので作ってます。 なるべく2日間同じ物を出しています。 9時10時まで残業したら残り物を買って並べます。先に帰ってる家族が作ってくれればいいのに!!って文句言ったことありますけど、特に中高生や大学生の子供に。でも誰も作ってくれません。 だから2日間同じ物です。 一人暮らしなら3日間は同じにしたり、まとめて作って冷凍しておきます。ひじき煮やかぼちゃ煮、人参しりしり、切干大根煮、ふかし芋など、冷凍してあります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私の友人が何人か、一人暮らししています。 話を聞くと 「まな板を持っていない」 「ガスコンロを使用した事がない」 「食事はいつも買ってくるから、作った事ない」 「米を研いだ事がない」 など。 片付けはしない、 洗濯は乾燥まで洗濯機がやってくれる。 専業主婦とは全然違います。 家事をすると、ネイルが痛むからやりたくないとみんな言いますね。

    続きを読む
  • もちろん毎日きちんとできる人ばかり ではありません。 手抜きが当たり前です。 総菜や弁当、冷凍食品にレトルト、缶詰は 当たり前。 休日に大量に作って2~3日同じものを 食べるなんて当たり前。 洗濯ものや掃除は休日まとめて。 手抜きしても誰も文句言いません。(笑)

    続きを読む
  • 一人暮らしも主婦も、両方経験ありますが、両方キツいです。 私が一人暮らしをしていた時は、仕事が激務で、家に帰ると疲れて、食事を作る元気がないので、冬場は朝から鍋を作り、その鍋の中身を汁を切ってお弁当に入れて、夜に帰ったら温めて食べる生活をしていました。 どうせ、一人暮らしなので、鍋を1つ作れば、お肉も野菜も一杯取れて、栄養は偏らないし、おまけにそんなにすぐになくらないので、同じ鍋を2日や3日は食べられます。 それで、最後は味変させるために御飯を入れて雑炊にしたり、うどんを入れて食べ切っていました。 カレーもよく作りました。 朝やるのは、起きたばかりで体力があるからです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

兼業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる