教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社労士試験やや司法書士試験の勉強時間を調べると、社労士はおよそ1000〜1500時間、司法書士はおよそ2000時間から3…

社労士試験やや司法書士試験の勉強時間を調べると、社労士はおよそ1000〜1500時間、司法書士はおよそ2000時間から3000時間とありますが、これは一発合格を前提とした勉強時間じゃ無いですか。多くの人が3回、4回と受験をしてようやく受かっていると思うのですが、この複数回受験を見据えての勉強時間はそれぞれどの程度となりそうですか?

353閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    専業だと3年3000時間~、パートだと5年程度でしょう。 2年以内合格は滅多にいません。 アドバイスを受けるなら 2年以内に合格した人に受けると良いでしょう。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 一発合格の目安は目安だけれど、目安は標準と考えるほどのことでもなく、要は「受かった年に要した勉強時間」が結果としての目安に過ぎないです。 いずれの場合も、本試験数か月前の模試段階で悠々合格圏内にあるだけの勉強量なのですね、時間でなくて質量両面。 が、教材業者からすれば「質量」は曖昧アバウト過ぎて受験志願(候補)者に分かりづら過ぎるので、それで「時間数」なのです。 肝心な命題は本試験数か月前段階での合格圏内入りに尽きますよ。「目安の時間を費やしさえすれば受かる」は、勉強を手がける前だからできる発想…

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる