教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

20代後半無職について

20代後半無職についてバイトでもしようといろんなジャンルの求人に応募したんだが飲食と工場とコンビニ以外全部蹴られた 教育、スポーツ、アパレル、保育などがダメで飲食、工場、小売店が通るのは需要との兼ね合いなのだろうが 要するに今の日本社会では飲食工場コンビニが人手不足で、教育スポーツアパレル保育が人手過剰ということなん? 数年前に人工知能の発達によって人員カットが見込めるとか言っていたが、未だにその傾向はないように見える 人工知能がまだ力及ばない後者の方の需要が増えると思いきや全くそんなことはないらしい このことから人工知能関連の話は嘘が多いのではないかと疑っている 話は戻るが、結局なにが原因なのか 20代後半無資格無職なのが信用におけないのはわかるが、ならなぜその信用に置けない人間を飲食工場コンビニはとって、他は採用しないのか。 そこにあるのは後者の方が求められるスキルが多いからなのだろうか 社会的に前者はどうでもよくて後者の方が価値が高いことなのか 優しい人教えてください ちょい病んでるから優しい回答をしてください

続きを読む

172閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    人事・採用を担当しています。 教育や保育等は学歴・経験等を重視しますし少子高齢化で需要が少ないので倍率は高くなってしまいます。 スポーツはスポーツ未経験者という訳にはいかないのでどうしてもスポーツ経験、専門の知識等を有した方に限定されてしまうので受かりにくいです。 アパレルはファッションに長けているいる方、容姿等を重要視し人手はそんなに必要ありませんのでこれも受かりにくいです。 飲食・工場・コンビニで採用されやすいのは薄給の割に作業内容が過酷なブラック企業が多数あるからです。コンビニ等は接客・品出し・陳列等色々な作業を行う割に最低賃金のところが多いです。飲食も拘束時間が長い割にそれに見合った給与に設定されていないところが多いからです。 工場はイメージの問題もあります。きつい、汚い、危険のいわゆる3Kという概念が存在し常に人手不足です。残業の問題もあります。今は働き方が変化し残業を沢山行い稼ぐというより給与はそこそこで良いので定時間で帰宅し自分の時間に充てたいと考える方が多いので残業がある工場等は敬遠されます。反対に土日祝日休み、定時間帰宅、重労働ではない事務職は常にトップクラスの人気職となっています。

    1人が参考になると回答しました

  • 人工知能とか言いますが、日本の人口の四割が高齢者です。 ほとんどが高齢者なんですよ? 高齢者が機械化されてやっていけると思う? 若い世代にはむずかしくないことでも高齢者は難しいんです。 で、人が足りない職場は人材に対して贅沢言ってられると思う? 社会的価値が高い仕事とか無職で世間体とか体裁気にしてる場合ですか? それに、工場や飲食ならあなたは出来るの? 普段ぐうたらしてて、親に無職で甘やかされてる人が力仕事とか体力仕事をテキパキやれるの? 悪いけど、あなたの場合は世間体とか体裁とか社会的価値のある仕事とかじゃなく、自分の適性にあった自分に出来る仕事するしかないのでは? それとも、社会的価値の高い仕事につけたらやれるの? 仕事できなくて、パワハラとかうつ病とか発達障害などと言い訳にしないよね? 親が死んだらどうするの? 庶民で有る限りは労働しないことには生きていけないんだよ? 条件が悪かろうが、あなたが平均点レベルやれる仕事してのびのびした方が精神的にもいいし、継続して稼ぎ続けること出来るのでは?

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 貴方も記載の通り、需要が一番ですね。 コロナ禍もありスーパー等感染確率の高い箇所だったりは人手不足です あと、コロナでも稼働してる箇所 アパレル等休業が多く人出が余ってる箇所は採用も減ります。 とはいえ、募集をしているなら需要はあるはずなので、 あとは、純粋に貴方の問題でしょう。 教育や保育は信頼のできる人でないと雇ってもらえないですし 経歴も然り、態度や清潔感等々、思い当たる節はありませんか 質問内容の文面の感じが面接に出てるなら、受からないと思います。 面接官は、結構見てるし、本性を見抜いてきますよ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる