教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中学2年娘のバレエ

中学2年娘のバレエ4歳からバレエを習い、もう9年目。 今まで一緒に頑張ってきた同学年と1つ上の学年 の子達がこの1年で一気に辞めてしまいました。 レベルも同じくらいで、1つのチームとして レッスンも発表会もいつも一緒でしたので、 1つ2つ下の学年にも生徒はたくさんいますが 一人になってしまった寂しさが強いです。 でも、辞める?と聞くとうーん…。 じゃああと半年にする?うーん。 来年春の発表会までにする? そうしてもいいけど…。な感じで。 やはり基本、踊るのが好きなのです。 でもチームメイトがいなくて楽しくないのです。 前はあんなに楽しそうに行っていたのに 最近は面倒くさそうに行くのです。 反抗期も相まって、ふてくされた顔で。 そんな姿を見て、毎回イライラしてしまいます。 でも、レッスン後は体と心がリフレッシュした 顔をして帰ってくるのです。 プロになるつもりはありません。 でも辞めてしまうと、後悔しても戻りにくい 習い事でもあります。 なので、ここで辞めないでもう少し続けて欲しいような、でも寂しい思いもわかるので どうしてあげていいかわかりません。 中3になれば受験で忙しくなり それこそ続けられるかわからないので それまで精一杯続けて欲しいのが本音です。 行きたくない、行きなさい! のやり取りももう疲れます。

続きを読む

389閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    反抗期って気持ちの表現がうまくできなくて 伝えられなくてもやもやするんですよね 言ってる事はわかるし、間違ってないけど、私の言ってる事も間違えてないよね? みたいな。 そんな事が続いて疲れているし、きっと娘さんもそのやりとりは面倒くさいなと思っていると思います。 大人でも、行ったら楽しかったけど行くまでになんとなく気が乗らないことって、旅行でも飲み会でも何かしらあると思います。 約束しちゃったから行くけどさ、行きたくないなー って時。 その時に誰でもいいのですが、 早く準備しなよ、行かなきゃならないんだから、さっさとしなよとか言われたら 多分、私でもムッとすると思います。 分かってる!でも、気持ちがのらないと言う事は紛れもない事実なの!それを折り合いつけなきゃって思いながら葛藤してる最中に正論いわれても、なんの役にも立ちませんけれど?って。 問題の根源は、やる気がでてこないけど、行かなきゃ自分もちょっと後悔するかもしれないって 気持ちの折り合いの付け方の難しさや悩みなので 人には決められない部分なのだと思います。 行きたくない気持ちもわかるし、1日だけ休んでも大きな損失にはならないから、思い切って休んでみたら? と伝えてみてはいかがでしょうか。 実際みんながレッスンしている間休んでみて あぁ、やっぱり行けばよかったなと思えばつぎからはその後悔をしたくなくて行くようになるとおもいますから、声かけもしないでほっといてもギリギリに行くと思いますよ。 そこで全く後悔しなければすっぱり辞めるかと思います。 結局のところ、習い事は本人次第で、友達がいるからやるとかやめるとかでは続かない部分で その内容そのものが大好きであるからこそ長続きするのだと思います。 好きと言う気持ちは偉大です。

    2人が参考になると回答しました

  • 僕の個人的意見にはなります。 バレエを本気でやってるのであれば別のスタジオにと思ったんですが、本気ではないみたいなので1つ言うと、受験勉強が始まれば辞めざるを得なくなる可能性が高いです。高校生になっても続けたいのであれば心に余裕ができるように別のスタジオに通うと言うのも1つの手です。 最後に、お母さん自信はイライラしてはなりません。子どもは些細なことに気づきますよ

    続きを読む
  • それはあなたより娘さんの方が苦しい時期だと思います。 友達がいなくなりモチベーションは、上がらないけどやめたくはない。 けど、つまらない。 今は、そっとしてあげておいた方が良いと思います。

    続きを読む
  • なぜ辞める辞めないの2択なんでしょうか?私はバレエを知りませんが、9年間も続けて1年くらいブランク開けたとして素人に戻ってしまうものなんですか? すぐに結論出さず、少し距離を置いてもいいのではありませんか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる