教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場にて、部下や後輩、新人、新人社員等の1番下っ端の立場の人間等が、上司や上の方々、更には先輩や同僚等の立場の方々等に対…

職場にて、部下や後輩、新人、新人社員等の1番下っ端の立場の人間等が、上司や上の方々、更には先輩や同僚等の立場の方々等に対して、常に余計な発言が1言2言以上かなり多い、更には話の最中に全く関係の無い話等を始めたりする事等が余りにも何度もかなり多く有る場合、会社を解雇(クビ)となってしまいますか? 契約社員ならば、次年度の契約更新はされずにそのままサヨナラと言う事になってしまいますか? 回答宜しくお願い致します! 上記の様な正直素直性や謙虚さ、忍耐力や我慢力等の全く無い人間と言うのはどの職場も全く長続きせず職も短期間でかなり転々とするタイプ、パターンですか? どの職場も全く長続きせず会社を直ぐに何回も解雇(クビ)になり(契約社員の場合は毎回非更新)、その度に職も短期間でかなり転々とするタイプ、パターンですか? また入社したばかりで試用期間中に上記の事等がかなり多い場合試用期間を持って本採用はされずに解雇にされてしまいますか? それとも上記の事等ばかりでも試用期間(試用期間は約14日~3ヶ月、半年位?)を無事に通過し本採用となりますか? 改めて回答宜しくお願いします!

続きを読む

44閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    コミュニケーションの必要な仕事ならその可能性はありますね。 人間関係の基本は「信頼」です。 同じ内容の発言だったとしても、信頼できる人間と信頼できない人間の発言では受け取り方が違ってきます。 上記のようなコミュニケーションの方法だと信頼されにくいので、仕事は任せられません。またコミュニケーションの基本である、相手の気持ちを汲み取る能力にも疑問を感じてしまいます。相手の目を見て話すこともできるかどうか怪しいので、営業職や接客業など不向きでしょう。 試用期間中はもちろんマイナスにはなります。ただ会社の事情もあるのでそれだけで解雇になるかどうかはわかりません。人手不足ならどんな社員でも雇います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる