教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

よく退職するときに「人1人採用するのにいくらかかってると思ってるんだ」みたいな意見を目にしますが、具体的に何にお金かかっ…

よく退職するときに「人1人採用するのにいくらかかってると思ってるんだ」みたいな意見を目にしますが、具体的に何にお金かかってるんですか?採用面接官の人件費、適性検査があればその費用、あとは?求人情報の掲載費は、別にその人1人辞めても損にはならないですよね?1人募集で、その人の採用とともに削除したなら別ですが。

81閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    大きな会社なら、掲載で金でなく、採用でその人の年収の3割ですね。 なので、面談などの時間など合わせても、年収の4割ってとこね。

    ID非表示さん

  • 採用する前であれば、他の回答者様の答えだと思います。 後は、質問者様が仰る通りの人件費ですね。 勤めた後であれば、一番は給与ですね。 特に新卒など、育てなければ稼いでくれない方だと、仕事を覚えてもらうまでは、全て会社の負担となります。 そのため、稼ぐ前に辞められると、会社側は大赤字となります。

    続きを読む
  • 内定者の時なら、懇談会とか見学会の度に交通費。 入社前の健康診断。 入社してからは、制服や研修教材、研修先での宿泊費、パソコンやらタブレットやら、その他備品。 これは個人にかかるお金。 細かいこと言ったらもっとあるかも。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる