教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

トライでのバイトを辞めたいです。私は今年大学生になり、4月から個別教室のトライで働き始めました。

トライでのバイトを辞めたいです。私は今年大学生になり、4月から個別教室のトライで働き始めました。しかし、働いてみると週に3コマしか仕事を貰えず、タウンワークには一コマ1300円からとなっていたにもかかわらず、実際の給料を見たら一コマ1200円…。4月の給料は約5000円でした。正直ほかの飲食店などでバイトした方が稼げるのではないか、と思いバイトを辞めたいと思っています。そこで、 ①何月頃に辞めればいいでしょうか? ②辞める場合どれくらい前に言えばいいのでしょうか? どなたか知恵を貸してください。

続きを読む

3,620閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    正直今は塾で言う閑散期で、生徒はいませんが、夏休みからとても増えてきます。 私の塾では、閑散期は単発バイトをちょこちょこ入れている人が多いです。 それが何故かというと、辞められると生徒に迷惑がかかるからです。 トライの担当制を好んで契約してくれてる人が多いのに、担当がコロコロ変わると正直、迷惑ですし、親からも不信感がつのります。 やめるのであれば、新しい生徒を持つ前に辞めてください。 今担当している生徒にも迷惑がかかります。 辞めるなら、1ヶ月前に言ってくださいと契約時に言われているはずです。 塾の場合、バイトというよりも、先生という立場になりますし、トライの場合は委託契約という、指導の仕事を任せますという形になっているので、他のバイトに比べて責任感は大きいです。その辺を自覚していますか? 稼ぎたいのであれば、ダブルワークすればいいと思います。そのようにしてやりくりをしている人は沢山います。 私も大学生ですし、稼ぎたいので、ダブルワークしています。 もう少し考えてみてはどうですか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トライ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

個別教室のトライ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる