教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

簿記3級の精算表問題について質問です。

簿記3級の精算表問題について質問です。『商品の期末棚卸高は780円であった。なお、売上原価は「仕入」行で計算すること』という問題です。 答えを見ると600(上段)と780(下段)で数字が、何故違くなるのかと引っかかって先に進めていない状況です。 テキストを振り返っても色々調べても分からず困っています…ご回答お待ちしております。 (テキスト…スッキリわかる日商簿記3級第11版)

続きを読む

28閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 600は期首商品棚卸高です。残高試算表の繰越商品の金額です。 売上原価の計算は 売上原価=期首商品棚卸高(前期繰越商品)+当期仕入高-期末商品棚卸高(次期繰越商品) でもとめます。 上段の仕訳で仕入勘定に期首商品棚卸高600を加算し(期首商品棚卸高(前期繰越商品)+当期仕入高)、下段の仕訳で仕入勘定から期末商品棚卸高780を繰越商品勘定に振り替え(移し替え)ています。 この仕訳は仕入勘定の行の修正記入欄借方に600、貸方に780と記入することを意味しています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる