教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在ハローワークにて求職活動中です。

現在ハローワークにて求職活動中です。ハローワークから出してる求人票を見て興味がある職が見つかったのですが、いきなり面接するのは遠慮したくてまず見学をして職場の雰囲気を知りたいと思っており、雰囲気が良ければ面接を考えています。 そこで質問です。 ①いきなり面接に行かずに見学をすることは可能か ②見学をして雰囲気が合わなかったら面接辞退することが出来るか ③自分の他にその職場を検討してる人はいるのか教えてくれるか ④上記3つの内容は活動実績に含まれるのか を教えていただきたいです。 見学したい職場を2,3個に絞って考えています。 まだハローワークに通い始めたばかりなのでよろしくお願いします。

補足

極端な言い方をすると職業相談の窓口で担当の方と応募してる人数や見学が可能かを話すだけでも実績に入るという解釈でよろしいのでしょうか? 自分は早く再就職したいのでやりませんが…。

続きを読む

756閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ハローワークに通い始めたばかりでは、何が求職活動実績になるのかよくわからなくて不安になったりもしますよね。 私も昨年、失業手当を受給していました。 質問者さまの場合は、ハローワークの求人票から求職活動を行うようですね。 その場合は、ハローワークの職業相談を受けて求人票の企業を紹介してもらう流れになります。 ◆その職業相談が求職活動にあたるので、相談の時点で実績になります。 ①いきなり面接に行かずに見学することは、先方の会社が承諾すれば可能です。職業相談の相談員に「見学は可能ですか?」とたずねると、相談員が会社に電話して聞いてくれます。 ②見学をして面接辞退するのは可能です。職業選択の自由です。 面接辞退したとしても、求職活動実績であることに変わりありません。申し上げたとおり、職業相談を受けた時点で実績だからです。 ③自分の他にその職場を検討している人がいるかは、職業相談の相談員に聞けば応募者数として教えてくれます。相談員はハローワークの端末を使って応募者数や内定者数を見ることができます。 ④職業相談が求職活動にあたるので、相談の時点で実績になります。 質問者さまは、職業相談で職業を紹介してもらって面接したら求職活動実績になるとお考えなのではないでしょうか? 面接する・しないは関係なく、職業相談自体が求職活動になります。 職業相談を受けて求職活動実績にする方法・手順は、このページが詳しいです。職業相談を実績にする場合の失業認定申告書の書き方も載っています。 https://hwcafe.net/hellowork-syokugyousoudan/ この回答が質問者さまのお役に立てば幸いです。 コロナ禍で大変だと思いますが、求職活動を頑張ってください。応援しております。

    1人が参考になると回答しました

  • ①ハローワークから問い合わせしてもらうことは可能ですが、 その会社が見学を受け入れていない場合は見学できません。 ②もちろん辞退は可能です。 でも、会社側も求人が欲しくて募集をかけているので、 貴方を気に入ってくれた場合、しつこく勧誘される可能性はあります。 私も一回、施設見学に行き、断るのに苦労したことがあります。 ③教えてもらえます。 ④なりますが、全てをまとめて1回になる可能性があります。 何が実績になって、何がならないかも、 職業相談時に詳しく教えてくれます。 良い会社に巡り合えると良いですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる