教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

病院に勤務しているものです。

病院に勤務しているものです。中国地方のクリニックの事務で働いているものです。 事務は4人体制です。 このゴールデンウィークに院長と院長婦人(事務長)が北海道旅行に行っていました。そのため、ゴールデンウィーク前から、スタッフにコロナワクチンを早く打て早く打てと急かし、その結果忙しい土曜日の前の日に事務2人の摂取が決まりました。そして2回目の摂取当日、わたしの子供に熱が出てしまい、休まざるを得ない状況になりました。次の日は、摂取した子が熱を出すかもしれないから、どうしても出勤してほしい、とのこと。 土曜日は病児保育もないし、主人も親も仕事をしているので難しいし、どうしようもできません。 なんなら、ご主人に休んでもらって!とまで言われました。 こんな病院どう思いますか?

続きを読む

60閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 個人病院あるある。 元々職員の数も少ないので急な休みが本当に取りづらいところが多いように思います。 子どもの急病でも休みにくいですよね。自分の代わりがいないから。どの職種でもです。 そして経営者がワンマン。 子どもの急病時に絶対に休ませて欲しい人は大所帯の職場がおすすめです。 大病院、中規模、クリニックと勤務経験がありますが、クリニックがダントツで融通ききませんでした。 (ちなみに摂取→接種…)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務長(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる