教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

簿記3級のネット試験を先日受験しました。

簿記3級のネット試験を先日受験しました。去年の秋頃から2ヶ月くらい学習をして、途中中断して、そこから再度3ヶ月くらい学習しました。 先月受験したら、本番の点数が45点、今月受験したら38点でした。 3級は基礎中の基礎と聞くためとてもショックです。 スクールにも通ってました。またスクールとは別に個別の講師の指導も受けました。 時間とお金を費やした結果がこれです。 散々、簿記はセンスとは関係ないと言われてきましたが、簿記のスクールや簿記のテキストを見るだけで嫌悪感をとても感じます。問題集を見るだけで破り捨てたくなります。もう簿記という言葉も聞きたくないくらいです。 ただ、中途半端に知識がついてしまったため、もう少しちゃんと学習すれば、合格できるかもしれませんが、やる気が最近は全く湧きません。 ほぼ勉強時間0です。 辞めたいのですが、会社の上司に、受験することを伝えていることもあり、引くに引けないと言いますか…。 私は英語が好きなので、TOEICとか勉強したいのですが、それは逃げになると思います。TOEICは800あるので、900を取りたいです。 時間とお金をかけた結果がこれなので、もうどうしたら良いかわかりません。 どうすれば良いと思いますか?

続きを読む

207閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • 100回くらい過去問を解けば通ります。 時間を測り、テストと同じ条件でやってください。 出来れば、半分くらいの時間で解き終え、残りの時間は見直しと 精算表などの利益が合わなかった時のために残しておいてください。

    続きを読む
  • わかる、一緒や。 私は数年前に簿記を独学で始めましたが、出身が建設畑なので嫌悪感200%でまったく勉強をしませんでした。受験料は支払ったから受験したものの、案の定不合格。 その後 好きで得てている建設関係の資格を取りまくって満足したので、簿記に帰ってきました。 今のあなたなら、そのスキルを活かして英語力をスキルアップ出来る最短の時期は、「今」でしょう(林先生風に)ね。数年後には英語力が落ちているかも・・・? 焦ること無いですやん 自分の人生。少し位 寄り道する方が、世の中が見えて良かったと思っています。

    続きを読む
  • 厳しいことを言うようですが45点、38点では基礎が身についていないです 合計で5か月勉強されたとのことですが具体的に何時間勉強されたのでしょうか 過去問などは平均で何点取れているのでしょうか 自分は独学でしたが3級に150時間、2級に450時間と 平均時間より多くの時間をかけて合格しました だからこそ断言しますが、基礎ができていないと意味がないです もう少し勉強すれば合格できると仰られていますが、 質問文の情報から分かる範囲だと合格はまず無理です 英単語を覚えなければ英語で良い点数が取れないように 簿記も勘定科目や分類を覚えていなければ良い点数は取れません これについては反復するほかないので、アドバイスもありません テキストや講師の問題ではなく時間をかけるほかないです 勉強を続けるのか、止めるのかはご自身で決めてください 恐らく2級も取得予定だと思いますが、3級が無理なら2級も無理です

    続きを読む
  • 簿記三級ですが、正直自分の場合1週間勉強して合格しました。かなり好きなタイプの勉強だったこともあります。 そう考えると、あなたは多分会計的な資格が不向きなんだと思います。散々努力して簿記三級取って、社会人としてなにか得するかと言えば皆無ですし。考え方が分かっていれば十分。 その時間を外国語学習に充てた方が有意義だと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる