回答終了
こんにちは。現在Fラン文系大学に通ってる大学3年生です。私は来年の公務員試験受験を考えていて、大学内で公務員の予備校がやってる課外講座を受講し始めました。将来は国家公務員の税関職員になりたいと考えているのですが正直不安でいっぱいです。というのも、コロナ禍で公務員需要が高まっているという話を聞いて元々の学力もそこまで高くない私が高い倍率を争えるのだろうか、たとえ頑張ったとして面接などで結局Fラン大学というところを見られるんじゃないか、と考えてしまいます。 そういった考えからダメだった場合の保険として民間企業への就活も同時進行しようと色々調べましたが、資格を一つも持っていない私を必要とする企業なんて…とやはり思ってしまいます。ちなみに貿易関係に興味があるので、取るとするなら貿易実務検定かTOEICの勉強か、また事務業務中心の職種が良いと思っているのでMOS試験等のいずれかだと考えています。 なのでこの大学3年生の期間に新たな資格の勉強もしておいた方がいいのでは?と思うようになりました。 そうすると、1.大学の課外講座で公務員試験、2.民間企業への就活、3.資格勉強 の3つを同時進行することになるのですがこれは無謀だと思いますか? (「公務員試験勉強はそんなに甘くない!」「公務員試験辞めれば?」と意見を頂きそうなのですがもう既に講座費を払っているのですぐに引き下がれない状況です。) また、この1〜3の中で優先順位を決めるとするならばどう順位を定めますか?是非ご意見を頂きたいです。宜しくお願いします。
237閲覧
質問者さんは、心配のあまり手を広げることを、考えておられるようです。 もう少し、自分の実力を冷静に見ることが必要と思います。 公務員予備校の講座を受講するのは、良いと思いますが、 まず、公務員の模擬試験を受験してください。 そこで、D判定やE判定がでてしまうようなら、公務員受験は かなり厳しいと思います。 もう3年生なので、これから、成績を上げていくのは、 他の人も勉強しているので、かなり困難です。 その場合は、一般就職を目指した方が無難で、資格の勉強などにスイッチしたほうが良いと思います。 貿易実務と語学というのは、比較的よい組み合わせと思います。 ただ、商社をうけるのではなく、通関業者などを受けるのを勧めます。 簿記とか、MOSは、もっていも、事務職志望となると、 倍率が高いので、内定は可能性は低いです。 それよりは、営業職を検討したほうが良いと思います。 模擬試験でC判定以上がでるようなら、公務員に集中して、 公務員を複数受けることを、検討したらよいと思います。 人気のある一般行政職をさけて、一般職の国家公務員とか、 地方公務員の専門職で、自分の専門に合うものがないのか、検討してみてください。 それで、落ちてしまうようなら、秋から、民間を検討するしかないとおもいます。あまり、良い会社は、残っていないと思いますが、しょうがないとおもいます。
Fラン大学生こそ公務員試験を受けた方が良いという話はよく聞きます。公務員試験では学歴はあまり重視されないからで、むしろ民間就職の方が書類選考の時点で弾かれます。 確かに公務員需要は高まってますが、質問者様の希望する税関職員の応募者が増えるのかは微妙です。今回のコロナ禍で、空港検疫とかは大変そうですし感染リスクを心配する就活生も居そうだからです。今後の旅客需要などもどうなるか見通しが掴めませんし。なのでその点はあまり心配なさそうかなと。 自分も質問者様と同じような業界を受けましたので参考になれば幸いです。 自分は公務員試験と民間就活、TOEIC受験の三足の草鞋でした。どこに時間を割くかは自身の必要度に合わせてください。自分は民間就活〉公務員試験〉TOEICで力を入れました。TOEICの優先順位が低いのは、就活で通用するレベルのスコアを持っていたから最悪更新出来なくても良いと判断したからです。 民間は、商社・航空会社・海運・物流を受けました。貿易実務もMOSも受けてないです。それらの資格は入社してから取ってくれれば良いという会社が多いです。 あった方が良い資格としてはTOEICと運転免許ですかね。TOEICは最低でも650以上は取っておきましょう。750〜800以上の域になると民間就活は比較的楽になります。もし今運転免許を持ってない場合は仕方ないですが4年の就活終了後に取りましょう。就活と同時並行で免許は厳しいです。 あくまで参考程度ですが、質問者様の優先順位は 公務員試験〉TOEIC〉民間就活かなと。 ちなみに自分はMARCHレベルで公務員試験は合格しました。
< 質問に関する求人 >
税関職員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る