解決済み
難関かどうか…合格率だけ見ると、確かに低いですね。でも不合格者の何割が本気で取り組んできたか疑問です。 ケアマネ試験は、勉強すれば必ず合格できます。逆に言えば、勉強しなければ、まず無理です。あとは勉強の仕方ですね。介護福祉士の試験が狭く浅くとすれば、ケアマネ試験の範囲は狭く深くです。実際の試験問題を見ても、こんなことまで?って思うような問題も結構あります。ですから、過去問をやればOK とはいかないのです。まずは理解ですね。特に介護支援分野は理解が必須です。医療福祉サービス分野については、理解よるも、どちらかというと暗記だと思いますが。 では介護支援分野の理解についてですが、質問者様がどういうタイプなのか、たとえば試験勉強については、きちんと机に向かって、参考書を読みながら、要点をノートにまとめる…いわゆる『勉強』ですね。そういうのが得意なタイプでしたら、正しくそれを実践すればいいと思います。まずは参考書的な物を用意してください。理解ができた実感が得られたら、予想問題集に取り組みましょう。おすすめは、テキストも予想問題も晶文社さんのものがいいですよ。で、 直前の1ヶ月位は過去問にも当たってみるといいと思います。 しかし、私はそう言ったコツコツ勉強するのが全く苦手なタイプでした。最初2月ごろからゴールデンウィーク位まで、ひたすら過去問に取り組んで、過去5年分については問題なく答えられるようになりました。しかし、理解できている感は皆無でした。実際予想問題やってみると、なかなか解けないというのが実際のところでした。その頃たまたまYouTube でケアマネ試験対策の動画を発見!これが私の運命を変えました。動画を見ているだけで、理解できるんです。そのチャンネルの動画を全てダウンロードしてDVDに焼いて、片道30分の通勤時間、車内でDVDを流して聴いていました。これだけでテキスト等は全く使わずに、介護保険制度の概要は完璧に理解できました。しかしそのチャンネルはあくまでも概要説明で、もう少し理解を深めたいと思い、別のチャンネルの動画を探してみました。そしたらありました!一問一答形式で、深く説明されている動画が…。そのチャンネルの動画も全てダウンロードしてDVDに焼いて、通勤時間を使って聴いていました。 そんな感じでゴールデンウィークの後から8月の終わりくらいまで、ひたすらDVDで勉強しました。といっても、往復の通勤時間1時間のみで、他の書籍とかは一切使いませんでしたが笑笑 9月から、予想問題を取り組んでみました。そしたら、結構手答えを感じることができました。しかし当然動画ではカバーされていない問題もありましたので、それはテキストで確認しました。結構厚いテキストだったのですが、使用頻度としては、その位で、ちょっともったいなかったですね笑笑 で最後の数週間は過去問をやってみました。こんな勉強の仕方でしたが、私にとってはベストマッチの方法で、試験は60点満点中54点で、余裕で合格できました。YouTubeのチャンネル等につきましては、その運営者の方の許可を得ているわけではないので、積極的にここに揚げるのはどうかと思いますので、もし質問者様が興味がある場合に限って、記載させていただきますので、必要な場合は返信してください。 長文、失礼しました。
なるほど:1
ひたすら勉強するしかないけれど・・・ここでこんな質問してるようじゃ合格は期待薄だよ。 10月までひたすら参考書読み込んで週末は本番想定の模擬問題を解く。 答合わせでなぜ正解したか、間違ったのかの検証を徹底的にやる。 近道なんて無いよ。 合格できる人は1回目で合格してるから。
2018年のケアマネ試験に合格した者です。 合格率が20%以下の難関だと思います。 とにかく勉強しかないです。 あくまで自分の場合の勉強方法ですが、参考までに… ・基礎資格→介護福祉士(相談員経験なし) ・勉強期間は10ヶ月 ・問題集とテキストを一冊ずつ(ケアマネ試験対策委員会出版)を、とにかくやりこみ。問題集には直接書き込まず、別でノートを用意してそこに解答して、繰り返し使えるようにしました。 ・ケアマネ試験のアプリを取って、仕事の合間にも過去問に触れる ・介護支援分野と福祉サービス分野のみ勉強。保健医療は病気や治療など、介護福祉士の自分にはさっぱりだったので、初めから捨てましたw ・わからない単語はネットで意味を調べて、テキストの余白に書き込み。テキストを自分だけのケアマネ辞典にする感じでした。ただ、最新の介護保険内容であるかに注意しました。そのネットのページがいつ掲載されたものかは要チェックです。 ・一日一回はテキストか問題集を開く、が、どうしても眠かったり疲れたりしてやる気が出ないときは、寝る前にYouTubeでケアマネ試験対策動画を一本見てから寝る ・2ヶ月前くらいに、予想問題集を新たに購入。時間計測しながら過去問を試験形式で解く。60分で全問解答。60分で見直し。 みたいな勉強方法でした。 保健医療分野は「〜でなければならない」といった問題が多く、勉強しなくてもなんとかなりましたw 仕事しながらの勉強は大変かと思います。 体調に気をつけて、頑張ってください(^^)
< 質問に関する求人 >
ケアマネ(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る