解決済み
同一労働同一賃金について教えて下さい。私は3月の下旬から派遣会社を通して、A社の工場(茨城県で)へ派遣として働く事になりました。時給は1700円、寮費は自分で全額支払う。祝金なし。という条件でです。 そうして採用された後に派遣会社のホームページを見ると同じA社の仕事(群馬県)が時給1800円、半年間寮費無料、祝金50万円で出ていました。 そして、同じ派遣会社の同僚の数人に聞いてみると無期限雇用(今は派遣会社の正社員になっています)派遣社員の時は寮費が無料だったそうで… 何故、ほぼ職種・同じ仕事なのにこんなにも待遇が違うのか?と派遣会社の担当スタッフに確認したところ茨城県の工場から支払われる金額が少なくなったので、どうしようもない。と言われました。 仕事内容がハードでもいいから稼げる仕事につきたい。と派遣会社の面接の時にお願いをしておりました。 が、この待遇差なのでかなり不満を感じております。ほぼ同じ仕事をして半年で手取りで90万円ほど違うので… なぜ同時期にオファーのあったはずの群馬県の工場を紹介してもらえず、私だけが寮費を支払わなければいけないのか… 待遇改善を求めて行動したいのです。 どう行動すれば良いか教えて下さい。宜しくお願い致します
214閲覧
1人がこの質問に共感しました
派遣元が派遣先と契約を結んだ金額が違えば、似たような条件でもある程度の 待遇の差は出ます。 違う方の回答で派遣会社は6割差っ引いてとありますが、まったく根拠のないので信用しないように。 あなたの会社が派遣先からどれだけ貰って、派遣社員にどれだけ払っているかは「マージン率の公開資料」として派遣元がHPや書類として誰でも閲覧出来るようにするのが義務づけられているので、一度確認してみてください。 同一労働同一賃金というのは、あなたの派遣先の正社員と比べるものです。派遣先の正社員と同じような仕事内容、仕事に対する責任の程度等が勘案され、それらが同じであれば賃金の格差をつけてはいけないと言うことです。 なので、あなたの対象は違う工場に勤めている派遣社員ではありません。 さらに、賃金形態として 均等・均衡方式と 労使協定方式 があります。 前者は先に述べたような、派遣先の正社員と比べてどれだけの仕事量なのか、同じような責任を負っているのかなどで判断されます。 一方、労使協定方式というのは、厚生労働省から毎年出される局長通達と言われる資料を使い、職種・都道府県の地域係数など複雑な計算から賃金が算出され、あなたの派遣会社内で労使協定が締結され賃金が決まる仕組みです。 そちらの方も雇入れ時に説明があったと思いますが。 長くなりましたが、何か質問があれば分かる範囲で回答いたします!
なるほど:1
他の方の回答への返信からお話ししましょうか。 まず、寮費については同一労働同一賃金の話ではありませんので別で考えて下さい。 該当法律はパートタイム・有期労働法になります。 これは正規社員と非正規社員の不合理な格差を禁ずる内容になります。ですので正社員が寮費を支給されており、非正規(派遣)が寮費の支給がないのであれば、格差になりますので禁ずる。との内容と理解して下さい。 元々いた派遣社員には寮費の負担がある。あなたにはない。 上記の内容から考えたら答えは明確です。 「しょうがない」ですね。 不合理な格差を禁ずる内容は非正規社員同士では該当しません。ましてや今在籍していない派遣社員の話を今出しても制度が変わったから。で終わりです。 行動するにしてもお願いしかないでしょうし、あなたにだけ負担することも考えられません。待遇改善にしても寮費支給などは派遣会社の自由ですから改善も何もない。としか言えませんね。 できる行動としたら茨城から群馬へ転籍できるように頼むしかありません。
< 質問に関する求人 >
工場(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る