等速度直線運動の場合、移動距離は速度と時間の積ですが、 等加速度運動する場合、速度は時間で変化します。 つまり、時間tの速度は、v(t)=at (a:加速度)になります。 この時、微小時間dtの間で移動する距離dLは、dL=v(t)dt です。 これを時間tまで積分すれば、移動距離Lが求まります。 L=∫v(t)dt=∫atdt=a∫tdt=(1/2)at² これが1/2の正体です。 -------------------------------------------------------- v-t曲線を書けば、初速度0なら原点を通る直線です。 この直線、x軸、x=tで囲む三角形の面積が移動距離になります。 これは三角形の面積ですので、S=(1/2)(底辺)(高さ) ここから(1/2)が出ます。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る