教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

親がお金を積んで事務員になった同期。

親がお金を積んで事務員になった同期。その子は大学時代からわがままで口癖は「私は悪くない」と言ってました。 親も甘かったのでよく「嫌ならしなくていい」とか「卒業したら花嫁修業したらいいから働かなくていい」と言われては、女だから事務員しかダメとか言われていました。 そんな折、私が現場として入る予定の職場にその子も事務員として入るとか言ってました。しかしどう考えても事務員は別の商業高校の人が決まってるし、そもそも採用試験はとっくに終わってるのにその子がなぜ事務員になれたのかわかりませんでした。 よくよく聞いたら、その子の親が先生や職場の管理人にお金を積んだみたいです。 私だって事務員になりたかったです。 皆様はどう思いますか?

続きを読む

20閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • その子を優遇した先生は、ろくなことにならないでしょう。晩年は苦しんで亡くなるでしょう。コロナ感染中にイベントが台無しになり、何も楽しめないまま亡くなるかも。

  • 親は誰しも自分の子供を贔屓するもの。 そして自分が利用できる力を遠慮なく利用するのは悪い事ではない。 そして世の中は人を必ずしも公平に判断してくれる場所ではない。 あなたが不公平な世界で友達を出し抜くためには努力が必要。 その結果あなたが実力以上に評価される未来もあり得ます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

管理人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる